一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。
以前に山手線外回り編というのをやりましたが・・・
今回は、山手線内回り編です!
山手線は乗客が多いから、各駅とも それなりに繁栄してるはずなので、分けました。
まぁ、山手線の各駅の近くで飲んでくわけですが・・・
今回は、その山手線の環状の内側で飲んでいくわけです・・・
だから内回り編!
(順番は逆ですが、ご参考:https://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=66=1=%8ER%8E%E8%90%FC)
今回は、高田馬場です。

手塚作品が描かれたガード下の壁が好きです♪
その近くに、「静岡おでん」との看板が見えまして・・・
静岡おでんか・・・食べたいな・・・
行ったお店はコチラ!
静岡おでん ガッツ
http://shizokaoden-guts.red/
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13151226/
お店に入ると・・・

芳ばしいなぁ・・・
フレディ・マーキュリーのお出迎えですよ。

芳ばしいなぁ・・・
まず頼んだのが、桜エビの刺身と生シラスです。

桜エビは由比、シラスは用宗の産らしいです。
これで、静岡の日本酒をグビグビいきました。
食材は小さいけど、美味かったです・・・ただ食べずらいのが玉に瑕。
そして静岡おでん!

鰹の削ったのを載せてるとこが特徴的です。
そして、はんぺんが黒はんぺんで・・・つみれっぽいのも特徴的。
けっこう黒はんぺんのファンなので、良かったです。
これには、ハイボールでグビリです。
黒はんぺん以外は、ナルトと巾着を頼みました。
最後に浜松餃子をたのみました。

モヤシが下に敷いてあるのが特徴のようです。
餃子は、普通に旨い!
他にも、富士宮焼きそば等々の静岡名物が置いてありましたが、お腹が膨れたのでここで退散。
このブログを始める前に一度 静岡市に日帰り旅行したことあるけど、また行ってみたくなりました。
それか、浜松行ったことないから、浜松行こうかな・・・。
<実施駅>
大崎→品川→田町→浜松町→・・・→東京→神田→秋葉原→御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込→巣鴨→大塚→池袋→目白→高田馬場→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田