一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。
以前に山手線外回り編というのをやりましたが・・・
今回は、山手線内回り編です!
山手線は乗客が多いから、各駅とも それなりに繁栄してるはずなので、分けました。
まぁ、山手線の各駅の近くで飲んでくわけですが・・・
今回は、その山手線の環状の内側で飲んでいくわけです・・・
だから内回り編!
(順番は逆ですが、ご参考:https://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=66=1=%8ER%8E%E8%90%FC)
今回は新大久保駅です!
新大久保と言えば、韓国料理が多いのですが・・・
ここは敢えて、韓国料理以外で攻めてみました。
韓国料理食べるなら、別企画の方で・・・。
牛カツ専門店 京都勝牛
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13190207/
名前からしますと、京都のお店のようですが・・・
なぜ新大久保?そして、なぜ牛カツ?

基本的に牛カツしかなく・・・
飲み屋と言うより、お食事屋さんですよね・・・
でも、京都麦酒ってのがありましたので、そちらを頼みましたよ!
カツとビールは相性がいいですよね。
ソース、山葵、和風だれ、山椒塩、カレーつけソースといったもので、味を楽しめます。
牛カツはトンカツに比べてサッパリしてるので、個人的には山葵オンリー、山葵&和風だれ、山椒塩なんかが美味しかったです。
カレーつけソースも良い感じですが、このソースはご飯にかけて食うという手も・・・
ご飯はおかわり自由です。
と言うか、ビール飲むなら、牛カツでビールを飲み・・・
〆的に、ご飯にカレーソースかけ・・・ですかね。
<実施駅>
大崎→品川→田町→・・・→東京→・・・→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込→巣鴨→大塚→・・・→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田