ブログの性格上、あっちこっちに書き散らして、系統だった書き方をしていません。
まぁ、個人的にそれぞれの旅行の思い出に浸りたく・・・
旅の記事のリンク先を旅毎に纏めたのが「公紀行」です。
まぁ、あくまでも個人の振り返りのための記事なので、適当に無視してください。
今回は、2013年のGWに行った仙台を中心とした宮城県旅行です
仙台、多賀城、塩釜、松島、石巻といったところを回ってきました。

http://ameblo.jp/numach-team/entry-11528289031.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11528644359.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11529359649.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11532619243.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11533819207.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11535760704.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11537917724.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11539290477.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11542698069.html
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11543171709.html
あの震災から2年ちょっと後の時期でした。
仙台などで観光をしていいものなのか悩みましたが、仙台出身の知り合いに「ぜひ行ってみてください」と言われ、行ってみました。
仙台の中心地を見た時には、震災の痕というものをあまり感じませんでしたが・・・
多賀城や石巻では、まだまだ復興に至ってないことを直接目の当たりにし、ショックした覚えがあります。
あれから、自分の職場が変わり、仙台に度々出張してます。
仙台しか訪れていないので、他の地域のことは詳しく分かりませんが・・・。
この旅行の当時は、石巻へ向かって走るJR線が寸断されていて、バスでしか直接には行けなかったのですが・・・
現在は石巻へも電車で行けるようになったようです。
まだまだ直ってない部分も多いとは思いますが、少しずつでも復興していくことを祈ります。