<公さんの世界征服計画>ガーナ | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

海外旅行したことないけど・・・

日本にある世界の料理屋さんで料理を食べて、世界を制覇!

それが「公さんの世界征服計画」!!




ババババーーーーン!!




ちょっと六本木に寄った時に、アフリカ料理屋さんがあったので寄ってみました。

アフリカ料理なら、あまり食べてないので、新たな国が追加できそう・・・そう思って、入ってみました。



African Home Touch

http://africanhometouch.com/


ちなみに、メニューにはホロホロ鳥とか、ワニとか、食材は書いてありましたが・・・

どこの国の料理かはメニューにはありませんでした。



そんな中、唯一どこの国か分かるメニューがありました。

「ワーチェ(ライスと豆のガーナ定番料理)」

これだけ、なぜか国名まで書いてありました。



お豆とお米のおこわ風の食べ物で、2種類のソースを混ぜて食べます。

このソースは見た目が似てるものの、味はかなり違いまして美味しかったです。

でも、アフリカって土地がやせてることもあり、お豆やお芋の料理が多いようなきがします。


ワーチェにサラダと魚の揚げ物が付け合わせでついてました。



飲み物は、ビールをチョイスです。



オススメと言われた違うビールを頼んだのですが・・・

在庫を切らしてたようで、別なものを頼んだら、たまたまガーナのビールでした。

日本のビールと違った感じでしたが、味は忘れちゃいました・・・。



さて、このお店を出る時にですが・・・

「日本人は、この料理はどこの国だとか書いてあると喜ぶと思いますよ」ってアドバイスしてみました。

まぁ、どこの国の料理か知りたいのは僕だけかもしれませんが・・・。





新たなガーナを追加です。


<征服済み>(41ヶ国)
アイルランド、アメリカ、イギリス、イタリア、イラン、インド、インドネシア、エチオピア、オーストリア、ガーナ、韓国、北朝鮮、ギリシャ、クロアチア、コンゴ、シンガポール、スペイン、スリランカ、スロベニア、タイ、台湾、チベット、中国、ドイツ、トルコ、日本、ニュージーランド、ネパール、パキスタン、ハンガリー、ブルガリア、フランス、ベトナム、ブータン、ペルー、ベルギー、マレーシア、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ロシア