【す】睡眠麻痺(すいみんまひ) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

睡眠麻痺(すいみんまひ)

 

就寝中に、体が動かせないように感じる現象。

 

レム睡眠中、全身の筋肉はしているのに、脳が半ば覚醒しているために起こる。

極度の疲労やストレスなどにより起こるが、ナルコレプシーの症状として現れることもある。

俗に、金縛りともいう。

 

 

 

 

 

前々回、前回に金縛りのことを書きましたが・・・

 

 

 

 

 

睡眠中の金縛りって、医学用語では睡眠麻痺と呼ばれ、ある程度のことは分かってるようです。

 

ということは、おばけなんてものは本当には実在しなく・・・

 

自分が見た おばけ は、自分の精神的なものが作り上げた幻覚のようなものなんでしょうね。

 

おばけに股間を絞めあげられた自分の精神面って・・・

 

 

 

 

 

 

やっぱ、おばけは実在するかも・・・ってことにしてください。