その少し北にある ゲストハウスTIPY(ティピー) records innの~
カフェ&ラウンジ「photon(ふぉとん)」、へ行ってみました。

(タウンニュースのゲストハウス紹介記事⇒*)

表には一応小さな看板が置かれているのですが、あまりに さりげなさすぎて 「知ってる人しか気づけない」系~ とでもいいましょうか・・・。

(↓すみません、この一枚は 前回松香に来た時に撮ったものです。OPENのサインの場所が ちょ っと違ってますね?/今回は看板ちゃんと撮らなかったので 以前撮ったものを貼りました。はい、以前一度 入口までこちらのスタッフさんに案内されて来た事があるのです。)

↑(ともあれ) この水色のボードが カフェ&ラウンジ「photon(ふぉとん)」 の看板、なのです。
奥(北)へ進みます。

↓玉すだれの咲くアプローチの先に~

↓ゲストハウスTIPYがあります。/ 右の日よけ型看板にTIPY(インディアンのテント)の絵。 そしてドア前の軒下には「ふぉとん」と書かれた提灯が掛けられていました。


↓窓から見える 室内。月のような提灯が印象的。

↓ドア前のメニューボード。

へー「日替わり おやつセット」。これを頂いてみようかな。

「こんにちはー」

「お好きな席へどうぞ / 小上がりもあります。」と言ってもらえました。

↑↓小上がり席。(落ち着ける感じの座椅子。リモワ派に喜ばれそうー?)

↑Tシャツやタオルは売り物、よね?(多分)
↓天井板はとりはらって 天井を高くしてるわー。

↓おや この机には 何って書いてあるのだろう?

お店の人が 「優勝旗。旗が入っていた箱の蓋です。」と教えてくれました。/へー。(なるほど箱の蓋に足を付けて机にしたのね?)
えー 小上がり側には先客さんが数名いらしたので 私達はカウンターに座らせてもらいました。


(↑木っ端を埋め込んだテーブル、御洒落~♪ / 座編み(Envelope Weaving)の椅子ともマッチしてるわ~。)
↓この日の「日替わりおやつたち」はー

↑左のリストのうち「Homemade granola(+100円)」「 Classic pudding」でした。
これに 右のリストの「SET DRINK」のドリンクを付けると「おやつセット1210円(追加料金があるメニューも)」、なんだー。了解。
(↓リストの他 クッキー類も注文できるようでした。)

頂いたのは_ グラノーラ、と プリン。

↓プリンは 鶏の平飼いをなさってる「コッコパラダイス」さんの卵を使われているそうな。(cafe.chou.chouの長谷川さんもコッコさんの卵のファン~ とかで たびたび「ほめたたえる」言葉を聞いていたので 「おぉこれがコッコさんの~」と思いながら食しました。)

↑なるほどー しっかりとしてて コクがある~(ような気がしました^^;)
↓グラノーラ、には_

↑たっぷりのヨーグルトとキーウィのジャムが添えられていました。 / うわー「御馳走~♪」
↓セットでお願いしたホットコーヒーも~

↓来ました。

_と、ここで 亭主が気づいた。

↑「あ、この コースター、もしかして太田木工さんのじゃない かな?」
するとスタッフさんが 「あ、そうです太田木工の~」。
「やっぱりー^^)」と亭主。
えー、実は板橋の「OTA MOKKO」で箱根寄木細工の小箱を買ったのは この前日、だったのでございます。
確かに、四角いパーツを「編み込み」に見えるようパーツとパーツの間に 糸程の細いラインを曲線的に入れるところ とか 太田さんの技とセンス、ですよね?
いやー 思いもかけず (短いけれど)豊かな時間が持てましたー。
「御馳走様」。
↓ブラックボードに「何かがはじまっちゃう ゲストハウス」というキャッチコピー。

ん~ なんだか 私達の中でも「何か」が はじまっちゃったかも ???
<+>
こちら、お会計は「キャッシュレス only」でした。(現金は使えませんのでご注意下さい)
<++>
無料駐車場もありません。(ネットの「◆AIによる概要」欄には 駐車場あり と間違った情報が載ったりしてますが ご注意を。)
- - - - -
頂いたショップカード。

↑へー ゲストハウスTIPYは 今回訪ねた(ハセガワ衣料品店 裏の)建屋だけでなく、他にも棟や部屋が 分散 してるみたいね? / カフェ&ラウンジ「ふぉとん photon」_ フォトンって単語は知りませんでしたが物理学用語の「光子(コウシ)」だそうです。// 覚えましょう!(?)