根府川の寺山神社 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

時間的には「江之浦テラスへ行く前」になりますが_
根府川の寺山神社へ寄ってみました。
 
車でこの前は何度も通っていますが
 お訪ねするのは初めて。
(ここの境内は「月極駐車場」になっていて車が置けないのです。
 この日はバイクだったので、隅にチョイ置き させて頂きました)
↓本殿。創建は不明。ご祭神は武甕槌命(タケミカヅチノミコト)だそうです。
 
↓本殿右横には末社と神輿格納庫があり、
 
↓左横には市の重要文化財になっている道祖神がいらっしゃいました。
 
↓スカーフが今風の巻き方(ワンループ)ですね^^
 
↓先月(確かカレー屋さんの帰り)ここで盆踊りが踊られているのを見ました。
 境内に櫓が立てられ 道路にはみ出す程 沢山の人が集まっていて・・・ 
 
「ここには まだ 『日本の夏』がある」なんて思った事でした__。


勢いで(?)根府川駅の写真も貼りますね。
(つづく)