湯本の菜の花でお茶_ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

温泉帰りに 湯本の菜の花2Fで ちょっとお茶しました。
(菜の花は 小田原・箱根に店舗を持つ和菓子屋さんです)
 
↓コバラガスイタ状態だった私は「磯辺餅」800円
 
(↑お饅頭もついてきました)
↓コーヒーが飲みたかった亭主は
 「飲み物とお菓子のセット」800円(コーヒーと栗パイ)
 
(菜の花の喫茶部って入った事なかったんですが
 お菓子にこうやって花を添えてくれるんですね~知りませんでした)

↓長テーブルには 大きな花器がのっていました。
 底の部分たら直径10cm程しかありません。
 ぶしつけと思いながらもお店の方に「倒れたりしません?」と
 尋ねてみましたら
 「これが意外に安定性がいいんです」とのこと。
 へ~ と感心。
 
↑くどいようですが 鉢じゃないんです、
 水の入った花器なんですよ~
あ 菜の花二階は 木や土の器やナチュラルテイストの衣料品などが展示&販売されていて、ギャラリーっぽく、 なかなか楽しい場所でした。
(帰ってから調べたら 小田原市内に「うつわ菜の花」という
 お店があるとわかりました。 覗いてみたいな・・・)


バスに乗って帰る_ 前にちょっと寄り道・・・
バリアフリー化された湯本駅を歩いてみましょう。
(火曜日って観光客が少ないんですかね?
 昨日は沢山人がいて ここで写真撮ろうなんて
 思いませんでしたが、この日はご覧の通り。
 お店もお休みのところが多かったです。)
 
↓改札前_左:切符売り場 右:お土産屋さん
 
↓改札横にはカフェ併設のパン屋さんが。
 お惣菜も売られてました。
 (ホウレンソウのキッシュ買ってみましたけど
 とっても美味しかった!カレーパンも◎。
 クロワッサンも「なかなかレベル高い」って感じでしたよ。)
 
お土産に「箱根ロール」を買おうと思ったのですが、
(気をきかせて?留守番してくれた義父に^^)
これはパン屋さん ではなく 改札内の販売ブースで
売られており・・・
今回はあきらめました。
次回は是非GETしたいと思います。
(電車で来なくちゃ・・・)


追:
 義父へは 竹いち の すり身団子をお土産にしました。