
生協で注文していた果実酒用の 容器と焼酎が届きました。
さっそく梅酒用の「小田原の梅」を買おう、と あちこち見ましたが
どこにも売っていません。
ロビンソン百貨店ならあるのかな?
(一応『おだわらいふ』によると 24日に最後の梅酒用生梅の販売日が予定されています)
でも バス代が片道390円。
それなら ネットで買っちゃおう!
(送料 5kまで 550円)
と 思った のですが。。。
http://usagi.pate.jp/ume/
↑こちらに電話して「シロカガ?を送ってもらいたいんですけど」って言ったら
「あー 梅酒や梅ジャム用のシラカガはね 6月の初めで終わってまして、今は梅干用の十郎を・・・」
ショック。ああ、 又やってしまったようです。
(のがしてばっかりだわー)
と、そういう訳で 曽我の白加賀梅で梅酒を漬けるのは 又来年のお楽しみ、ということに。
しかし せっかく買った容器と焼酎を無駄にはできません。
何か・・・ 何か つけよう・・・・・・