ヤマザキの「梅ジャム&ミルクホイップツイストドーナツ」を買ってみました | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

(時系列バラバラ になってまいりましたが_)
4日の「お浜降り」見学、の前の事~

私は小田原城址公園の二の丸広場へ行っておりました。



学橋(マナビバシ)を渡った先に「OdawaraOpenMarché」とプリントされたテント。

(↑「day camp 2025」という文字も入っているから今年用に作られた物だわ!)
↓でこのテントが 総合受付 の仕事をしているようでした。

(↑出店者・団体一覧とかがありましたので)

二の丸広場は 沢山の模擬店やキッチンカーが並んでて なかなか「壮観」です。(もっとも 時間は11時前。お客さんはまだあまり入っていませんでした。)






二の丸広場は ほぼ真ん中にある 南北に並ぶ樹木のラインで 東西に分けられています。(理由は ここに城内小学校があった時、東が 運動場で、 西が 東向きに建つ校舎だった、ため。一直線に並ぶ樹木は「校舎前」に植えられていたのですね?)
上に貼ったのは「東半分」。「西半分」も覗いてみます。


うーん・・・あれれ?
実は この日限定の「特別価格で販売」されるという ヤマザキパンと小田原のコラボパン(←正確には「山崎製パン㈱×小田原市×JAかながわ西湘」の三者が連携して開発。) を買いに来たのですがー・・・
↓あー あそこだー!

「くださいなー」

白状しよう、これを買いに来た!
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/industry/agricult/topics/p39564.html
(↑ネットで これ を読みましてね)
スーパー_たとえば小田百だと税込み107円だが ここで買えば「100円」だ!^^) (亭主からは「変わらんがな」と言われたが・・・)

↑描かれている うめ丸くんは三種類。「二つ下さい」と言ったら_
↓この子 と この子 をくれました。

(↑可愛いなあ^^)
↓あ、裏面に 「神奈川県産梅」や「地元応援 3者連携こらぼ商品」についても書かれていますよ。

去年の同様の企画の「梅ジャムデニッシュ」が美味しかったので 「今年のはどんな?」と買ってみたんですねー。

_で、この後、
亭主と合流すべく 「海のトンネル」(←「お浜降り」のスタート地点)の方へ行った訳ですがー

この時すでに渡御は御幸の浜を進み 海へのつっかけを始めていた~ のでございます。
ここからまっすぐ御幸の浜の 西湘バイパス桁橋下 を目指せばよかったなあー。


_という話はおいておいて_
↓家で、実食。

・・・うーん、揚げたねじりパンに粉砂糖 ホイップクリーム 更にその上に梅ジャム。まず 持ちにくい^^;) そして食べて おいしくない訳じゃないのだけど「どこか過剰」、と感じました。 梅ジャムの酸味が勝過ぎてる? (梅ジャムはコラボの趣旨的には「マスト」なのでしょうが 私の舌には もう少し酸味が控えられてたらなー でした すみません。/ あと粉砂糖も 個人的には 持ちにくいので控えてもらいたいところ~ でしたが、 これも梅ジャムの酸味対策だったなら 必要でしょうか。// 開発って難しいですね? 買って食べてくれる人は「自分じゃない」んですし^^;)))
_ともあれ 開発チームのみなさん、ご苦労様、 今年の「コラボ」も 楽しめました。(味わう は 楽しい!)


 - - - - -


もういっちょ 山崎パンの話_。
ブロ友zaiさん の頁で知った斬新な(?) ヤマザキの「薄皮クリームパン」の食べ方。
「薄皮クリームパン」を冷凍庫に入れて~ 凍らせて食べると 「シューアイスみたいな感じ」なんだとか。

 えー?

でもググったら すでに多くの人から支持されている食べ方のようで_
(というかヤマザキの公式HPにも載っていた!⇒
試してみる事に~。

で、スーパーでパンを買って_
まず「4個入りになってる!」事にショックを受けました。(って とっくの昔の「2023年1月1日出荷分から、内容量が5個入りから4個入りに変更」されてたんですね、すみません...)

気を取り直して_
(ラップしてビニール袋に入れて~)冷凍庫に一晩入れた物を食べてみる。

↑左が冷凍庫から出したもの。右が常温のままのもの。
ぱく。

↑あ、なるほどね 凍った薄皮がシュー皮、 凍ったカスタードクリームがアイスな感じ、 なんだ。
でもすみません、「冷凍薄皮クリームパン」か 「シューアイス」か と言われたら そりゃ シューアイスだな、 ですね^^;)

ところが_
凍らせた薄皮クリームパンって 小一時間の放置で「解凍」できるんですね?(↓この写真は冷凍庫から出して40分位)

(↑表面にツヤまで戻ってます。)
でこれは(つまり「冷蔵パン」)「これはこれであり」、ですね?

これからは薄皮クリームパン、 安い時にまとめ買いして 冷凍庫で保存しましょっと。// もうイッチョ_ 他の薄皮シリーズの「チョコレート」だの 「ピーナツクリーム」だのも「結構いける」そう。むむーん、試してみたいな。 情報を下さったzaiさん、ありがとうございました^^)