大磯の旧字「北本町」界隈を回った後は_
一旦駅まで戻り_


山の上の楊谷寺谷戸横穴群を目指しました。
が行きしな通った駅前+線路沿いエリアも なかなか面白い場所だったので 撮った絵を貼ります。
↓駅の向かいのお店。


↑"地産地消" 推進のお店「地場屋ほっこり」さん。
↓ロータリーの「島」。

↓石碑があります、何って書いてあるのかな?

↑「湘南発祥の地 大磯/著盡 湘南清絶地(ああ しょうなん せいぜつち) 崇雪(ソウセツ) / 堀文子謹書」ですって。
線路沿いの道を大磯小学校の方へ歩きます。

↓こんな 可愛らしいお肉屋さんがあった。


↓食堂。

↓パン屋さん。

↓(寄りたかったのだけど この日はお休みでした、残念)

↓本屋さん、

↓カフェ。

いやー このあたり ゆっくり くるくる回ってみたいわあー。

(↑引き返してます_)
大磯小学校まで来ました。


(↑余談ながら大磯小は「東小磯」に建ってます_)
↓小学校の前にマンホール。


↑木版画調でカッコイイ!
JRの線路の下(大磯ガード)を潜ります。


話がバラバラするので この先の話は 次の頁に綴ります~