お寿司屋「伊藤家のつぼ」さんに行く前に
「真鶴町立中川一政美術館」を訪ねております。

(↑ストリートビューから)
_こちら 今年4月から来年3月まで 改修工事のため休館~ だそうで 「今のうちに見学しておこう」、と。 (因みに私は二回目。亭主は初めて、です。)



中川さんは「油絵画家」として有名ですが (特に薔薇や向日葵の連作_) 他にも「書」「陶芸」 更に 短歌や小説などの「文芸」~と 多岐に渡る分野に才能をお持ちで 色んな作品を残されています。
館内にも色んなジャンルの展示物があったのですがー
(当然とはいえ)撮影はNGでした。
ただ、茶室だけは撮影OKという事だったので、観覧の記念に数枚 写真を撮らせてもらいました。





↑奥の床に「正念場 / 九十七翁」と書かれたお軸。_中川さんは98歳で亡くなっているので この書は 死の前年に書かれた事になります。「凄み」を感じます。
↓頂いたリーフレットと チケット。

来年の春には どんなミュージアムになるのかな?
楽しみです^^)