28日は 板橋の香林寺(コウリンジ 南谷山 曹洞宗)へ行きました。
(↓香林寺については 以前の記事で)

この日 境内で開かれる「板橋マルシェ」に ロマンチスオさんが出店される、と聞いて。

(↑案内板の前に置かれてた板橋マルシェの看板。目だってなーい。/ 立てかければよいのにー)

(↑せめて、と 上から撮りました。)
門を潜るとー

境内では年越しの準備が行われていました。


(↑夜の参拝者を誘導する 光る安全ロープの設置、でしょうか?)
お地蔵さん達の前を通って本堂へ。

この日は珍しく本堂の扉が開いていたので 有難く中を拝見させて頂きました。

扉前に「除夜の鐘」の案内がありました。

↑「十二月三十一日 夜十一時五十分 打出し
新正月元旦 朝零時三十分打止め
地区の皆様 除災招福の一撃をどうぞ
南谷山 香林禪寺」
さて「マルシェ」の会場の方へ行ってみましょう。

↓えーロマンチスオさんはどこかな?

↓あ あそこに看板がー。

「くださいなー」

↑お隣のお花屋さんの お正月かざりも ナチュラルで素敵ねー。
↓あらー 八百屋さんの野菜は 見るからに掘りたて。(葉っぱがいきいきしてます。)

(心動かされた~んだけど 暮の食材はもう間に合ってたので 見るだけ にしました・・・)
- - - - -
さて、この日ロマンチスオさんで頂いたのは いつもの「プレッツェル・ベーグル」(←お気に入り!)と~
↓カンパーニュ半分。

素朴な見た目のパンですが おいしい!

↑このパンと食べると 何でもないサラダが「御馳走」になるから 不思議!
んー 又 買いに行かなきゃ。です。