宮小路オールドの「野菜屋-我が(ヤサイヤ・ワガ)」さんで_ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

火曜日は 宮小路オールドへ「野菜屋-我が」さんのお昼を頂きに行ってきましたー。

(↑雨の上 予約制だったからでしょう 暖簾は出ていませんでした_)

↓この日の 野菜 一覧。(「我が」さんは食堂である前にまず「野菜屋」さんなんですねー)/ 献立はー 本文中にもありますが 台風の影響で 予定 とはかなり異なったものになった模様。 _「我が」さん、お疲れ様です^^;)

↑上から、 いくよー? / 茗荷 赤紫蘇 ゴーヤ ツルムラサキ メークイン 暖色 紫キャベツ きゅうり 南京煮 万願寺 子供ピーマン 唐辛子 大根 生姜 人参 玉ねぎ 紫玉ねぎ 長ネギ トウモロコシ_。(どうだい? なラインナップですね^^)

今回は「お弁当」スタイル。(ほぼ左半分が「トウモロコシご飯」、 その上~ および右側にカラフルなお野菜が並び~ 右上には卵焼きが鎮座。 )

↑お持ち帰りの方には この真ん中にメインのお肉料理を詰める~ のだそうですが、店内で頂く者は 「メインは焼きたての状態で出して頂ける」 とかで、 お弁当のお野菜をアテに お酒を頂きながら 焼き物が出てくるのを待たせてもらいます。 / アルコールは 私がスパークリングのロゼ、亭主は日本酒を頂いております。
↓そうそう、この日の日本酒は「金沢慕情」という ちょっと艶っぽいお酒でしたー^^)

↓メイン、来ました。(二人分、です。)

(↑ゴーヤの肉づめ、万願(子供ピーマンかしら?)の肉巻、葱茗荷と葱の肉巻~)
↓副菜、もずくのあえもの。

↓茄子とシシトウのラタトゥイユ風(?)カレーライス。山椒がイイシゴトしてました。

↓見た目も可愛い 根野菜とキノコのけんちん汁。(薄切りの小芋がおいしかったー。ビジュアル的にはハートの麩が 「効いて(?)」ますよね^^)


用意したものを台風で交通機関がストップし「陸の孤島」状態になった真鶴から運べなかったりで 大幅な予定変更を強いられた~、 とおっしゃりながら これだけの物を出して下さった「我が」さんに 感謝と労いの拍手をー。

↓食後のおしゃべりタイムには、 フォートナム&メイソンのカウンテス・グレイ(←いい香り~)とイギリスの(どちらのか伺い損ねちゃった)ビスケットまで頂きました。


(↑ショートブレッド系で風味が良い~)

ふわ~ん と 大変リッチな気分で 「御馳走様でした。



<よだん>
おしゃべりしながら伺ったのですが_
宮小路オールド 9月一杯でオーナーさんが変わる、そうです。 という訳でこの先 キッチンや販売スペースが 今まで通り利用できるのかどうか 不明~ なんだとか。
え? そうすると 「我が」さんの野菜たっぷりのお料理が小田原で頂けるのは 今回が最後になるかも、 って事??? (宮小路オールドのHPにはまだ何も載っていないので どきどきするばかり...)
でも とりあえず 「我が」さんには「我が」さんの 「次」の出店予定があるそうなので 「行きます行きます!」でした。

<+>
「我が」さんや他のお客様達から伺った 宮小路オールドが始まった頃~ のお話に 「サラダ王子」という方が登場。 何なに どんな方?
↓今はこんな 有名人 らしい。
サラダ王子
何でもその方のお店の日ったら カウンターにお皿を並べて キッチン側からオリーブオイルを ぴゅ~ っとかけるなど ショウ要素が高く、 「おいしいダケじゃない」とても楽しくしかも学びのある食事が頂けたんですって。/ へーっ そんな有名人が この宮小路オールドでポップアップを出していたなんて!
(とりあえず「サラダ王子」こと田代健斗さんのお名前を覚えましょう。/どこかで彼のサラダが食べられる日が来るといいなー^^)