野菜ごはんの店 青麦(アオムギ) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

南町(小田原城址公園の南)に 今月11日にオープンした精進系(ヴィーガン)の定食屋 「青麦」さんへ行ってみました。

(電話で予約する時 なかなかこちらの都合と お店のあき がマッチしないので 「伺える日時、というと?」と尋ねて 「〇曜日〇時からでしたら」と教えてもらってその日時で予約しました。/ 人気のお店 なんですねー。)

ここ・・・ みたい・・・。

あ、暖簾が出た。

いちばんのり。

おじゃまします。


(↑雑貨や食品の販売も)

お好きなお席へ、と言って頂きましたがー



二人で大テーブルやお座敷~ は気がひけるのでー
南の窓際の席を選びました。


メニュー。

↑「野菜ごはんの定食」か「玄米と麦のお粥」のどちらかを選択~。ですが お粥の方は「前日までの予約制となります。」だそう。 が この日はお粥も注文OKでした。 (「一組キャンセルが出まして」との事でしたから この日は特別だったのかもしれません_)

お願いしたのは 二人とも「野菜ごはんの定食」の方。(お粥だと「揚げ物がつきません」との事だったのでー)
↓飲み物を頂きながら待ちます。

(↑左 私のノンアルワイン。右 亭主のオーガニックビール。)
まず運ばれてくる三種。お酒のアテになる系で 亭主喜んでました^^)

(↑スナップエンドウ+カリフラワー 茄子の上に味噌味の牛蒡の金平? 人参のラペ(柿も入っていたかも))
そこに ご飯とおすまし。

揚げ物は 「コロッケ」か「車麩」の選択だったので 両方お願いしてシェア。

↓亭主は もういっちょ(いや三丁?)

↑サラダと お豆腐と 麹納豆(各100円)を追加。たっぷり頂いてましたよ。 


御馳走様でした。/ こうやって たまには「お精進」で胃腸を労りたいですね^^) (亭主には「腹八分目」をすすめたいところですがー・・・)