

お湯と魚料理を楽しみました。

(魚山亭さんについては 毎度なので 宿での絵はここまでにしてー)
翌朝 宿の近くの河内川(カワチガワ/中川川とも)沿いの道を歩きながら撮った写真を貼ります。

白い岩、青い水、の川辺に 今は紅葉まで~。(お天気が今ひとつでいい色が出てませんが・・・)

吊り橋を渡りましょう。

何度も渡っている橋ですが もみじの季節は初めて。



↓橋から川上側を見たところ。

段差に小さな滝ができています。イイカンジですね。

右岸に建つのは 町立の入浴施設「ぶなの湯」。

川下側。

「ぶなの湯」の方へ歩かれる人達。

右手を覗く_。






(↑どっさりの赤も ちょっぴりのマルチカラーも いいねえー。)
水の表情も多彩。



ぶなの湯、前に着きました。

(↑朝10時から営業している施設です。いつかここも利用してみたいなー)
来た道を戻ります。




でも橋は渡らないで・・・
↓右岸の歩道を少し進み 水辺へ下ります。








遊歩道から水辺への降り口の写真を撮り損ねたので ストリートビューから貰おうとグーグルマップを見たらー、 降り口は写ってませんでしたが こ~んな絵が現れて驚きました!


うわー凄いな 夏の中川温泉! いつか孫と来てみたい~。

この後は 宿に戻り、帰途に。
次の頁には 帰りに又通った三保ダム周辺の絵を貼ります。