足柄橋まで行ったら 南詰めに「取水口」があるのに気づきました。(何度も渡ってる橋なのに今頃~ですが^^;)



↓水門。





発電所側から勢いよく流れてくる水~

↓魚道。


橋から水門を見たところ_。

場所がとても面白い。西から東へ流れる酒匂川を挟んでー
左岸側-北に発電所、右岸側-南に取水口があるので まるで「水の交差点」なんですよ。

(魚道を上がってきた魚 うっかり取水口の方に流されて「無限ループ」に陥ったりしないかしら・・・)
地図を見たついでに この取水口から取られた水がどこへ行くのか見てみたらー・・・

↑県道726号線の下を潜ってー

↑滝沢川の「上!」を渡ってー
↓朝日合成化学脇から 山の下に入ってー

↑内山発電所を通り、南足柄市 清掃工場そばから又山の下に入ってー (多分 内川の「下」を通ってますね?)
↓セブンイレブン南足柄大口橋店横で地上に。そして 私達のよく知る「文命用水」になってました!

いやー そんな遠くから水が取られていたなんてー。
↓文命用水の一ノ堰を探した時の話_
- - - - -
オマケで 足柄橋から北を見たところ_。

ここから見る 車の流れ も面白い。

↑上が東名上下、下が国道246号線。(手前は県道726号線です。)
流れるもの、大好き^^)