総世寺(ソウセイジ)のざる菊 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

鈴木さんのざる菊園の東にある 曹洞宗のお寺-総世寺へ行ってみます。





こちらでも 近年ざる菊が境内を飾るようになっていますが、お寺のHPの「ざる菊」という項の頁を読んだところ~・・・、
http://souseiji.jp/zarugiku.html
↑そうでしたか、ざる菊園・鈴木三郎さんの指導でお寺でもざる菊が育てられるようになってたんですねー。(なるほどー)

本堂前へ。



(↑お賽銭箱はお堂の内、でございますよ。)
↓まるりと上手く球になった鉢植えのざる菊たち。(鈴木さんのご指導の成果でしょうか^^)






↓南の道路側に作られた 直植えの菊。




お寺で見るから、でしょうか まるで うねる「五色の雲」のようでしたー。(写真では平面に見えてしまいますが 実際はとても立体的なんです。)

秋の久野が どんどん魅力的になっていきます。


_この後は フラワーガーデンに秋バラを見に行ってみました。/ つづく