

この日は ChouChouさんの「最後のランチ」を頂こう、と。(ChouChouさんはご自分のお店を持つ準備のため シェアキッチン「宮小路オールド」を卒業する事になさったのです。)

(↑お店の前のブラックボードに書かれたメニュー。↓店内のメニュー、デザートメニュー、ドリンクメニュー。)

店内は満席。(私達の隣の方は キャンセル待ち、で 今回のお席をGETなさった とおっしゃってました。)
まずは飲み物を頂きましょう。
亭主はオーストラリアのスパークリングワイン、私は「自家製青みかんシロップのソーダ割り」をお願いしました。

(↑「食べてもおいしい」輪切りの青蜜柑のシロップ煮が入り~。)
今日のプレートきました。

↑お皿は メインが スズキのポワレ(+フレッシュハーブ トマトソース。魚の下にはバルサミコソース)、蓮根のカリカリ揚げ添え。 時計回りにー
タコのカルパッチョ。アンチョビ・ブロッコリー。無花果・生ハム・モッツアレラのカプレーゼ。自家製ピクルス。カボチャの豆乳マヨ和えサラダ(レーズン入り)。ジャガイモのフリッタータ。/ 真ん中に茹で落花生。
これにバターナッツと玉ねぎの リッチな風味のポタージュ、志村屋さんの小田原産キヌヒカリ六穀米のご飯。
あ、バターナッツ、は これ。瓢箪形のカボチャですよ^^)

(↑いや、主婦は知ってましたが 亭主が驚いていたので_)
_とここで 亭主がワインを白、に。私もつきあって(?)「おひるねみかん酒スパークリング」、というものに。(井上酒造さんが手掛けた~と 聞いて。)

(↑おひるねみかん~ は甘く爽やかで ミカンジュース のように さらり と飲めてしまうのですが アルコール度数は意外にも4.5%もありました。「気をつけなきゃ」でした↓)

(↑左はBOSSさんのブルーベリータルト)
さて、食後のデザートは 何を頂きましょう?


↓BOSSさんのブルーベリータルト、と (←カウンターの上に ドン と置かれているのを見続けてて「頂きたい」気持ちが湧いて(?)ましたー。) ChouChouさんの 大納言あずき生ガトーショコラ、に。


(栗の渋皮煮とクリームも添えて~)


(↑チョコと小豆が こんなに相性の良いものだったとは~っ というリッチな美味しさっ)
大変御馳走様でした。
お勘定をするとー
ディップスタイルのコーヒーが お土産に と渡されました。/ ありがとうございます。

「次のステップ」 今はまだ準備中との事ですが 決まったらネットでお知らせ下さるそうなので、 楽しみにアンテナ張っていましょう!^^)