実は18日(日)は 鎌倉のホテル-ニューカマクラでお茶を頂く前に 北鎌倉に寄っております。
この日の北鎌倉は 紫陽花めあての観光客が どっさり わんさか でした。/ が ほとんどの方は明月院さんの方へ向かわれ~・・・


私達が訪ねた北鎌倉古民家ミュージアムは 比較的すいてましたねー。

(「古くて新しい」感じの建屋は HPによると 「福井県から古民家と板倉、横浜市磯子区から古い料亭の計3棟を移築し合体・再生した建物」 との事。/ 時に「こんな美術館 いつできたの?」と思ったら 前身は平成9年(1997)に建てられた「鎌倉古陶美術館」で、2011年に今の名称に変更されていました。)


入館料は500円でしたが、入ってみる価値 ありました!

櫓門の様なゲートを抜けたとたん 「まぁ~」でしたよ。



↓中庭の様子。(動画)





















いやいや 色んな花があるものです。(名前見るだけでもおもしろい^^)
建屋をぐるりと回ります。


















さて、お庭も素敵でしたが、館内が又 素敵だったんですよー。


つづく_