(↓ヨークマート鴨宮店から 下菊川へ歩いております / あ、ヨークマート鴨宮店の駐車場は「有料」ただし買い物客には1時間無料のサービスあり、です)


↑歩道脇に案内板。「今年も見に来てね!待ってるで! 令和4年 4月28日~5月8日」ですって。
「富士見」交差点を超えて 尚行きます。

(近くには「富士見小学校」もあります。以前はこのあたりから富士山が見えたんでしょうねー。/今は高い家が立ち並んで 見えませんけど・・・)
「下新田橋」に出ました。

お・お~!

(↑欄干の幕/ 菊川 鯉のぼり祭り / 主催:南鴨宮第一長寿会 共催:南鴨宮4区自治会・鴨宮南部商工振興会)
↓およいでる およいでるー。







↑一つ川上の「南部区画橋」まで来ました。
↓橋の脇に建てられていた 富士見小3年3組 さんが描いてくれた「環境再生プロジェクトモデル事業」のポスター。

↓川の底にゆらゆら踊る鯉のぼりの影が映って まるで本物の魚のよう。

右岸を歩いて戻りましょう。



それにしても 気持ちいい!

自分も 鯉のぼりと一緒に 川の上を泳いでいる・・・ いや 風に向かって 飛んでるような気持ちにー。






(↑護岸ブロックに写る影も 踊っていますー)



いや~ 元気もらえました!
思えば(少子化のせいもあるのでしょう) 住宅街で鯉のぼりを見る事が 珍しくなりました。 私達も この日 このイベント会場で 「今年初めての鯉のぼり」を見ましたよー。 / 世の中には沢山「もっと大きな規模」の鯉のぼりをはためかせるイベントがありますが、 近くで行われるこんな催しも又 良いもの。/ 設置して下さった南鴨宮の皆さん、 ありがとうございました。
「小田原公式チャンネル」に動画があったので 共有 させてもらいましょう~。
<おまけ>
帰り、本町の伊勢屋さんに寄って柏餅を買いました。

左が味噌あん 右はこしあん。

やはり 柏餅を頂かなきゃ「端午の節句」が来た気がいたしませんよね^^)

さて今年の5月5日は「立夏」でもありました。/ ♪夏は来ぬ~。/ 衣替えをいたしましょう。