熱海のラスカ「伊豆太郎」で夕ご飯 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

MOA美術館で能を観た帰りは~

ラスカ3Fの「伊豆太郎」さんへ。
(お昼を頂いた「ばんばん食堂」さんの向かい、のお店ですー)

(↑11時ちょい過ぎ頃)
同じような海鮮系の料理を出すお店なのに 
ばんばん食堂さんはすいてて、伊豆太郎さんの店の前には行列がー・・・

(↑「ばんばん~」の席から見た 「伊豆太郎さん」)
この差は何かしら、と気になって・・・。

↓夕方5時前頃。



(↑小田原人の感覚的には「やや お高め」の価格)
↓案内された席。

メニュー。



まずは飲み物をー。

(↑亭主は「大山」、1500円。私は静岡みかんサイダー、390円)
(↓そうそう、「大山」はてっきり神奈川のお酒かと思ったらー)


(↑山形県鶴岡市大山~ のお酒でした^^)))

頂いたのは_
↓亭主がお刺身定食。2180円。(お造りは_鯵のたたき、 マンボウ+肝、鰤、炙りトロびんちょう、鮪の赤身)

+地魚(カマス)のフライ。350円。

+伊東名物ちんちん揚げ。440円。(鯖のすり身をベースにイカやタラを合わせた練り物、のさつま揚げ)

(↑ワイルドで おいしかった!)

↓私がイカの鉄板焼き。900円。(マヨネーズ炒め)

(↑思ってたのと全然違う形態で出て来て驚いたのだけど 食べたら旨かったー!)

御馳走様でした。


_という訳で、、、
伊豆太郎さんは お値段はちょっとお高めだけど ちゃんとその分 満足度も高い、んですね。遠くから熱海に来た観光客なら 「ちょっと位高くても 熱海らしい御馳走を」と思うの、当然ですよねー。(早い時間から行列ができる事に 納得~)
_でもって、、、
地元民(?)としては リーズナブルなお値段であの品質の料理を提供してくれる 向かいの「ばんばん食堂」さんに対しても 「あれはあれで〇」 と思った事でした。

_どっちも 良いお店、です^^)