

(↑あら?ついこの間までテラス席 だったところに仕切りドアが_。/秋が来た って事ねー)
店内_

_から通りを見たところ。


壁に牡蠣籠(養殖用バスケット)。

カウンター横には生け簀。

(↑オマールや貝がー)
ランチのコース_安い方、をお願いします。

(↑割とリーズナブル)
↓あら、もしかしたら ワインと牡蠣だけ~ みたいな利用もできるお店?(亭主が興味津々ー な顔で熱心にアンティパストのリスト 眺めてました)/ でもま それは お酒が店内で頂けるようになって、から、ね^^;)

アミューズ_

(↑ウエイトレスさんがちゃんと料理の説明 してくれたのだけど マスク越でよく聞き取れなかったーんだけどわざわざ聞き返すのも変なので わからないままに頷いたので 不正確ですが 魚介の出汁入りのクリーミーなムースみたいなのの上にトマトのジュレがかかってました。美味しかったのですがスプーンの玉が大きくて底まですくえなかったー。「もっと小さいスプーンを」と言おうかと思ったけど はしたないので我慢しました^^;)
↓前菜盛合せ。

(↑パテ・ド・カンパーニュ、キッシュ、カクテルシュリンプ、スモークドサーモン、サラダ)
↓カボチャの冷たいスープとパン。(パンはお代わり自由 でした^^)

↓魚。鯛のソテー。

(↑上の胡瓜がパスタの様で おもしろかった。ソースも絡ませやすいし 「いいね」^^/ でもフォークで食べにくかったので「お箸」がほしかったー・・・ あお婆さんの独り言です)
↓肉。もち豚のグリル。

(↑焼いてからスライスしてます。「厚切りのお肉」として調理し 「薄切り肉」として食べる。これ いいわあー、美味しくて 食べ易い ところが。)
↓食後に シフォンケーキ +オレンジクリーム。

そしてコーヒー。

_御馳走様でした。
<+>
時に、店名Aligot(アリゴ) はオーベルニュの伝統的な料理の名 だそうです。/ 溶けたチーズをマッシュポテトに合わせニンニクを~みたいなお料理らしいんですが Aligotさんでも頂ける、らしい。 _ と知ったのは・・・
時々覗かせて頂いてるブログのブロガーさんが8/31にALIGOT(アリゴ)さんをお訪ねになった時の記事をUPされ そして 店名にもなってるアリゴを召し上がってらっしゃったから。/ いやーまさか その「翌日」私達も同じお店に行く事になるとは~。/ 偶然も過ぎますと妙にバツが悪いものでございますね^^;)// とそれはともかく、 私達もいつかアリゴさんでアリゴを頂いてみたいと思います。