では最後に 保命酒の創業家:中村家の後を 明治期に継いだ太田家の住宅、を拝見。 (太田家は建屋だけでなく 保命酒造りも受け継いで 現在に至っているんですねー)
(↑南の道から見た太田家)
(↓東の道から見た太田家)
↓入口。
入口横の説明板。
へー太田家住宅も 向かいの朝宗亭(非公開)も国の重文なんだー。
では伺いましょう。
丁度雛祭りのシーズンという事もあり 町中あちこちに雛人形が飾られていましたが 太田家さんで見るお雛様は 別格。
建屋を見ては「ほぉ~」 お雛様を見ては「まぁ~」
室内は 後で拝見しましょう。
奥の蔵を拝見ー。
お・・・ お お~~~。
なんて美しい蔵でしょうー・・・
そして敷地の広いこと。
蔵の中を拝見~。
おっと 蔵の中にもお雛様がいましたかー。
これは 酒を絞る機械、ですね?
複数棟あると見えた蔵は 中で繋がっていました。
あ、このコーナーでは幕末活躍した人物がお雛様に扮してますよ^^)
奥の蔵には 年代もののお雛様が飾られていました。
(↓江戸時代の「古今雛」)
__ しかし凄いコレクション。
近くにいたお家の方(かな?)に 「素晴らしいコレクションですが これはイベントのために市が貸与~ とかですか?」と伺ったら
「いえ あるコレクターの方からお借りしてます。」との事。 (しかも コレクターさんは 「お一人、」だそう。驚きましたっ)
さて戻って 御屋敷内を拝見しましょう。
塀から裏庭を覗ったところ_
母屋に戻る途中ー
・・・ここは?
お風呂場でした。
レンガの縁 スペイン風のタイル お洒落ですね。
↓これは お風呂場から見た中庭。
母屋 というか お店 に戻ってきました。
続いては お座敷に飾られたお人形達を見せて頂きましょう。
(↑いちまさん達 かわいい~)
↓リカちゃんハウスみたいなのも幾つかありましたが 面白いですよねー。
↓壁掛けタイプもある。(今の時代にピッタリ?)
↓これはビックリだよ、「共白髪」のお二人。
↓非常にリアルなお召し物。雛人形というよりアンティークドールって感じ。美しかった。
(↑明治時代の有職雛「大木平蔵」ですってー!)
こちらはー
かわいい系^^)
↓「静」的な美の享保雛。
↓源氏枠飾りのみなさんはなんだか楽しそうですよ?
しかし、畳に毛氈って それだけでもう お目出度い気分になりますねー。
お庭も拝見。
(さっき蔵側から覗いた母屋の北の庭)
↓正面奥がお風呂場ですね?
↓東の縁。
で、改めて 「太田家住宅」の説明↓
↓ここは「鞆七卿落遺跡」というものでもあるそうな。
いやいやいやいやー
見所一杯+雛の癒しで 心が満タンになりました。
ありがとうございました。
(しかしUPに時間がかかってしまった・・・。本当はこの頁 3月3日に上げたかったー)
この後は 北側のお店で「保命酒」を一本買って帰りました~♪
めでたし めでたし。
<おまけ>
バス停に戻る途中 こんな子見つけちゃった。
え と やっぱり そうだよね この子は ポ・・・
<おまけ2>
バス停近くの土産物屋に入ったらー
保命酒 四種類全部売ってた!(さすがだー)
しかし 食べようと思ってた「潮まちソフトクリーム」のお店は閉まってた・・・ 残念。
<おまけ3>
福山駅行の鞆鉄バスのバス停のマークは 鯛 だった。(降りたバス停のは「烏賊」だったよね。バス停毎に違う海産物が描かれてるのかなー???)
濃い旅だった!!! / おしまい。