御在所の山上公園-1(リフトに乗りました) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

では 山上公園へ行ってみましょう。


うっわ 寒!(7度でしたー。ダウン着てって正解でしたよー)






おお、ここが山頂。かと思ったのですが これは撮影用のオブジェ。

三角点はここから少し西の丘にあるのでしたー。



↓あそこ。後で リフトに乗って行ってみます。

でもとりあえず 御在所岳山頂を眺めるのには ここがベストのポイント、なんですね?
そして伊勢湾側を眺めるのにも。

後 このレーダー基地^^とか。

(ドームが イッセイミヤケのBAOBAOみたいでカッコイイ!)

リフト乗り場は 実はロープウェー乗り場と繋がっているので ロープウェー乗り場の建屋に戻ります。

片道300円の券を購入ー。

(って 券はすぐそばにいる係りのお兄さんがすぐ取ってくれるので 手に触れる事すらなかったのですが)

出発ー。(ちなみにここ 雪のシーズンはスキー場になるんですって)

さむさむさむーっ (宙づりだと体感温度がかなり違いますね)

(↑亭主に「こっちむいて」と言われ 「むりー」と言ってるところ)

横手に湿地(?)が見えます。

地図で見ると リフトの両側が青く塗られているので「池」ですかねー。

「かもしか駅」_

通過します。


又 乗降用の駅がありました。(MAPによると「スキーハウス駅」だそう)

そこを過ぎると リフトは又「のぼり」に。


そして山上駅に到着ー。


振り返ってみた リフトのルート。


ロープウェーの駅のあるピークと 今立つ場所、 同じ位の高さのように思えるのですがー

一等三角点があるのは こっち、 なんですねー。


↑1211.95米。
↓でも、この山の最高点はここではなく 少し西の別のピーク「望湖台」の岩の上、ですって。(+国土地理院による「標高1212」は望湖台の方の数値だそう)
行ってみましょう。



↓一番高い処ってー この辺、かなー?

冬色の山。


そのは~るか彼方に チラ っと琵琶湖が見えました。長浜あたりになるのかしら。(写真ではわかりにくいのですが 左奥)

なるほど。だから「望湖台」なんですねー。(納得)


南側に不思議な形の屋根が見える。/御岳大権現、ですって。

行ってみましょう。

__つづく。