2015年にできた たねやさんの(まだ)新しい施設「ラコリーナ」へ行ってみました。

って「すぐそこ」だったんですね。(こんなに近いとは思わなかった)

お。敷地内に入る前に_
まずはバス停で近江八幡駅行のバスの時刻をチェックしてー

では改めて ラコリーナへ。

(因みに ラコリーナ(La Collina)はイタリア語で「丘」って意味なんですってー へー)
ゲイトを潜ると_

右手奥に本社社屋が。


まっすぐ進むと_

緑の大屋根が現れてきます。

「メインショップ」が入る建屋です。

屋根は「草」で覆われています。


屋根から水が滴っている。/ 生きてる屋根には水やりが必要なんでしょうね?

館内から見上げた天井。



外観のナチュラルな雰囲気とは全く違う「異空間」。黒い点々は炭を張り付けた物で「蟻」のイメージだそうだけど まっくろくろすけ に見えるー。。。
「メインショップ」を抜けると 池(?)がありました。/ 後でわかったのですが ここは「田圃」でしたー。

右手には「カステラショップ」。

基本カフェですが食事もできるというので入ってみますー。


しかしー わー 沢山の人が待ってらっしゃるー・・・

メニューだけ見て 退散^^;)

本社社屋の方へー。

(↑オフィス内は関係者以外立ち入り禁止でした。当たり前か^^;)
↓池 いや 田圃の対岸から見た本社。

おや これは何?

みるだけじゃないオブジェ って感じですがー

↑土の壁(?)に木が植えられているんです。これは10年20年~していくと どんな姿になるのかなー?
田圃の西側にはー

長ーい屋根つきの廊下が造られています。

廊下には 田圃と屋根を眺めるベンチが。

(はっ たんぼとやね やねとた やねた←→たねや! みきったぞ 嘘ー)
廊下の西は

お土産ショップのガレージと_



フードスタンドコーナーになってました。

スタンドのメニューは


カフェがどこも一杯だった事もあり、ここで頂く事に。

(↑はっきり言って 買いすぎ^^; 見た目以上にボリュームがあっておなか一杯になってしまいましたー)
再びメインショップを通ってー




バス停へ。

(↑バス停横の麦畑)
ほどなく来たバスに乗って_

JR近江八幡駅へ出ました。
__ いやー 面白かったわ、ラコリーナ。 自分をリセットする 大きな装置 みたいな感じで。
でも私としては できたら落ち着いて和食が食べられる場所が欲しかったですねー。(お菓子屋さんにそれを求めるのも変ですが たねやさんは和食のお店あちこちに出してられるんですもん 「ここにも」お願いしたいなー)
続いては 近江八幡駅から電車とバスを乗り継いで永源寺へ行ってみましたよ。/つづく