彦根のたねやでランチ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

国宝:彦根城を見ようと 亭主と彦根へ行きました。

駅の築城410年祭のお知らせは何ゆえか 震え声^^;)

駅前の案内所にひこにゃんの立て看板があった。/この彦根で本物に会えたり するかな~。(ちょっと期待した)


駅からお城の方へ歩いていくと 堀に行く手を阻まれた(?)。

堀に架かる橋は 少ない。(防衛のための物だから当たり前だけど)

↓あそこまで 行くしかないようだー。(って、濠を右に回ってれば「佐和口」という渡り口があり城への入城口がある表御門へもすぐ、だったのですがーーー)

と、お堀の角を曲がろうとしたら、道の向こうに「たねや」さんがあった。


道_渡った・・・。

洋菓子部門:クラブ・ハリエも併設されてる。


その奥が和菓子の「たねや」さんね?

おや「とろろ膳」とな?

食事もできるようです。
ちょっとお昼には早かったのですが お邪魔することに。 


二階の食事処「美濠茶屋(ビゴウヂャヤ)」は
 
テーブル席と囲炉裏を囲むカウンター席、

掘り炬燵式の座敷席、選り取り見取り になってました。

建屋自体も味わい深く 又展示されている調度品も滋賀の歴史と文化を感じさせる物で 「なかなか~」。




と こんなお店で昼からビール・・・ ̄ω ̄)。

とろろ御膳は近江牛つきに~。

(肉は しゅわ~ とする系のとろりと旨い肉でした)
おいしかった 御馳走様でした。


たねやの二階の食事処と 棟続きのクラブ・ハリエの2Fの「美濠ティールーム」は繋がっていました。こちらではアフタヌーンティーなども頂けるようでしたよ? 機会があれば次回はこちらに伺ってみようかしら~。(膨らむ野望)


にしてもすごいな たねや。あちこちに どどん と「売るだけじゃない」 訪れる事自体が楽しめるお店を出されてて・・・。


さて、では改めて、 お城の方へ~。/つづく


<追記>
記事書くために今たねやさんのHP見て知ったのですが_
こちらには「美濠美術館」という私設のミュージアムもあったそうです。/気づかないままオイトマしておりましたー。残念。