月曜日、奈良で軽いお昼を~ と思い、三条通り(をちょっと入ったところ)にある 「かえる庵」というお蕎麦屋さんに入ってみました。

↑霧下そば。へー。って何?/ 調べてみたら この霧下は地名ではなく (「徳島ラーメン」とか「和歌山ラーメン」みたいなのじゃないんですね) 蕎麦の実が実る頃に霧が発生する標高500~700mの高地で栽培された蕎麦 の事なんですってー。

暖簾にはひょうげた蛙が。/ 蛙は 緊張せずに入れるお店だよ と言っているようです。

おしながき

↑(ほぼ)御蕎麦とお酒、のみだ。 ・・・おとこっぽい。(ちょっと離れたところに 酒のあてになりそうなもの が書かれたおしながき もあったのですが、お酒を頼む訳でもないのにそれ見に席を立つのもためらわれ・・・ 見ておりません^^;)
話それますが、おしながきの下に「定休日 月曜及び第1,3火曜日(但し、祝日は営業します)」と書かれていたので ご店主に 「あら 今日は本来ならお休みでしたか?」と尋ねたら(ちなみにお訪ねしたのは 祝日ではなく 平日の月曜日。) 「いえ 今は水曜休みなんです。 ああ そうか そこの(・・・)直してなかったか。 でも 暖簾で お客さんには わかるでしょう。」との事でした。(下の「よだん」につづくー)
盛蕎麦を頼みました。

十割という事だったので ぽくぽくした素朴な田舎蕎麦かしら?と思ったのですが 喉越しがよく つるり と頂ける御蕎麦でしたわー。 (しかし おばさんのお昼には 渋過ぎた? んー「あて」に出汁巻き卵とかあったのなら 頼んでみればよかったな~)
御馳走様でしたー。
「よだん」
帰ってからPCでかえる庵についてググったら 右欄に出たお店の情報枠に「本日休業」の赤文字が! // 「情報の修正を提案」しようかなと思ったけれど 私如きが とも思い いじっておりません。。。ご店主に教えてあげるべきかしらー・・・
<蛇足>
いさぎよいかえる庵の おしながき について亭主に話したら 「蕎麦と酒を頼めばよかったのにー」なぞと言う。 いや おばさんが一人で入って「蕎麦と酒」って言うって 無理だよー^^;)(中身がオジサンだとバレるじゃないか)