「三輪の桧原」台地を歩く | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

桧原神社あたりは「三輪の桧原」と呼ばれた台地で、大和平野を見渡すに適した眺めのよい場所として知られてきた・・・そうです。(伝聞系^^;)

神社近くの井寺池の縁に 川端康成の揮毫による歌碑があるというので行ってみましょう。

道、間違えたかな?と不安になってきましたがー

ありましたよ歌碑。

↑えー 「髙山波 雲根火・・・」???
横に現代仮名版があった。
↓香具山は 畝火ををしと 耳成と 相争あらそひき~

大和三山が読み込まれた天智天皇の歌。(読み手の方は、宮家の兄弟が一人の女性:額田王を争った話とつい重ねてしまいますが、「本当のとこはよくわからない」って方が本当かもしれない といわれている歌) / 揮毫:東山魁夷。

うーんしかし 木々が茂ってて山が見えませんー。
(歌碑が置かれた頃には ちゃんと見えてたのでしょうかねー?)

少し行くと_

別の歌碑があった。(竹藪の左にチラと見えているのは耳成山かな)

「大和は國のまほろば~」
日本武尊の歌。揮毫は川端康成。これです探していた歌碑は。

「~大和し美し」
ああ、本当に。

池の向こうにはこんもりとした小山が見えています。箸墓古墳ですね。

行ってみましょう。

柿畑の中を抜けていくと_

耳成山が見えた。

畝傍ね。

香久山かな?

なかなか大和三山を一度には眺められないものです。

大分下りてきました。

下りてしまうと 山を見分けるのは難しくなりますね。


道なりに行くと 正面に鳥居が見えてきました。

国津神社、です。
ちょっとご挨拶していきましょう。/つづく