青冥(チンミン) 阪急三番街店へ行ってみました | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

今日のお昼は亭主と さわさんオススメの 梅田の中華「青冥」へ行って参りました。

阪急梅田駅を茶屋町口改札から出て 阪急三番街北館の地下二階へ。

(↑北館B2 吹き抜けの アクアマジック / って輪潜りする水が写ってないじゃん これじゃただのフープじゃん><)
ええと青冥は・・・
↓あった、(北館の北西のコーナー付近ですね)

↓入口には お昼の定食が紹介されています。


店内。/衝立があって 落ち着ける造りですねー。


テーブルには 昼用のメニューブックが置かれていました。

あれー? さわさんにすすめられた「牛肉の味噌炒めクレープ巻き」がないわ?
店員さんに尋ねたら 別のメニューブックをもってきてくれました。
↓おー これこれ!

(夜用のメニューブックの料理は 昼頼んでもOK、でした よかった^^)
という訳で、昼用の定食に 「牛肉の味噌炒めクレープ巻き」5枚、を単品で追加。

先に「牛肉の味噌炒めクレープ巻き」が来ました。

蒸籠に入った暖かいクレープ(薄餅)を広げ、「牛肉の味噌炒め」とネギを包んで ぱくり。

うまい。中身はもちろんですが もっちりしたクレープも美味しいです。

↓更に追加した 小籠包。


↓私が頼んだ 酢豚定食(焼きそばつき)。

↓亭主の頼んだ華御膳。

どれもみんなおいしかったー そしておなか一杯!
御馳走様でした。
(気軽に入れるのに 味は一級。メニューも豊富。よいお店を覚えました^^)

時に「青冥」とは「青空」の事だそうです。(そうだったんだー)

帰りは南館のトレビの広場から 螺旋階段を上がりました。(紀伊国屋の裏に出ます)

おしまい


*複雑で何度も迷った三番街ですが、もう平気^^)v