おじいちゃんの工作 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

お暑うございます。暑過ぎて私 ここのとこずっと家にこもっており ブログの更新がとまっております^^;)

という訳で(?)
今日は「室内ねた」をUP。

↓これは義父が、通っている施設で作ってきた工作です。紙カップに綺麗な紙を貼り 蓋の上にフェルトの 赤いバラと緑の葉っぱ を載せています。 かわいいでしょう^^)

↑家ではこれを 飴入れ にして使っています。

と、これは 施設で作った物で 多分スタッフの方が 指導したり手伝ったりして下さった物、でしょう。とても綺麗にできてますもの。
が これに触発されて(?)
おじいちゃんは家でも工作をするようになりました。

↑眼鏡ケースに包装紙を貼ったんですねー。
残念ながら 全部くるんでしまって 蓋が開かなくなってたので 嫁がちょ っとお手伝いして 蓋の部分は紙を内側に織り込んで「開閉できる」ようにしましたー。/ ら その後 おじいちゃんは又紙を貼り足して 嫁のせいで不細工になった箇所を修復してましたよー^^;)

おじいちゃん 又何か作ろうと思ってるのでしょう、 綺麗な包装紙が手に入ると それを貯めて おりますよ。


*私 「美」 っていうのは 年をとると真っ先に手放さねばならない感性 かと思ってました。でも逆で、最後まで残る感性だったのかもしれませんねー。