石切駅 周辺 | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

石切劔箭神社 上之宮からの帰り・・・。(石切駅を目指しております)


途中の分かれ道にお堂が向き合って建っていました。

手前のお堂の東側は「爪切地蔵」さんでした。

大きな石にお地蔵さんが刻まれているんですね?(弘法大師がご自身の爪で一夜のうちに刻んだ、という伝説も残っているそうな)

面白い事に、同じ石の反対側は 四光地蔵尊 でした。

↓地蔵尊といいながら これは如来さんですね?(ネットによると 阿弥陀さんらしい)


道を隔てて建っているのは 一番大師堂。

お大師さんが祀られているのでしょう・・・ね?

お堂の前にあるのは・・・橋の親柱?(それとも門として立てられてた石柱の名残りかしら?)

上にネットが張られているのは防火用水?(猫が落ちないように~ とか・・・?)

色々謎が残っちゃった^^;)

大師堂の北側の坂をたらたら降りていきます。


このあとはー 近鉄奈良線下を潜り

音川を渡り

鳥居を潜って

石切駅から

電車に乗って 鶴橋経由で帰りましたとさ。

(そして鶴橋のコリアンタウンでパッピンス食べたんです~♪ 5/16の話)


<更なるおまけ>
昨日(5/21) 妹+姪と 又石切神社(本宮)へ行きましてね、前回見そびれた馬場を訪ねたんですよ。

馬場がある、という事は 当然神馬が飼われているんですよね?

あ 見えた ちょっとだけ、、、馬の・・・お尻が見える。

しばらく待ってもお顔は見る事ができませんでしたがー

でも 満足! (きょうび神馬のいる神社ったら珍しいもの。石切さんにはこれからも「神馬に会える神社」でいてもらいたいものです~)

<もひとつオマケ>
東大阪市のマンホールの蓋。(市の花:梅がデザインされています。花びら一枚一枚は 東大阪の「ひ」の字になってるんですってよ?)

東大阪市に「1」詳しくなっちゃった^^)

*石切さん、素晴らしい。妹+姪にも大好評。 (特に グランフロントで美術展を見た後で石切に行ったので ギャップ(?)が大きくてね 受けましたー)/ 遠来のお客様のおもてなしには 石切りさんだ!