太陽の塔へ行ってみることに。

太陽の塔は 万博公園内の「自然文化園」という有料エリアにあるのでー
「入園券」(250円)が必要です。
(因みに みんぱく(国立民族学博物館)と大阪日本民芸館は 無料エリアにあります)

↑券売機でチケットを購入。(発券機は半分が「おやすみ」でした。省エネでしょうか?)

↓日本庭園前ゲートから入場。

目指す太陽の塔は ゲートの南東に。

近づくにつれ 大きくなる 太陽の塔。(あたりまえですが)

もう 見上げるばかり



私の中に眠ってた 「大きい」物に対して畏怖に似た気持ちを覚える 原始的 な感情が目を覚ますー。。。(?)

何度も見ているのに やっぱり感動してしまいます^^)
(因みに 亭主は万博に来た事がないので 今回初めて間近で太陽の塔を見た そうです。
やー 大阪に来て よかったね?(?))
太陽の塔の前は柴が そばには木々が植わっています。


今や すっかりこのスタイルで「お馴染み」ですがー・・・





なんと 日本庭園の中にある「EXPO'70」当時の映像が見られるコーナーに行ったらー

太陽の塔は 屋根 に囲まれていました!
そうだっけ? (忘却のかなたの事なので 脳内でいかようにも思い出せる)
そうだったのかー。
でも
今の太陽の塔の方が 素敵。
太陽の塔よ、これからも変わらず 元気に立ち続けてね? (おしまい)
(+)時に 内部公開の話は あれからどうなったんでしょうね?