醍醐寺 霊宝館周辺の桜^^;) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

上醍醐(カミダイゴ)から下山すると あたりはすでに黄昏色に染まりつつありました。

この白壁の向こう側が「霊宝館」でしょうか?

霊宝館の入館券も買ってたのですがー すでに閉館時間ですー。


仁王門まで戻ってきました。(やっと)


仁王さん、さようなら。

霊宝館敷地内の桜よ いつか会いましょう。

霊宝館前も 通っておこうー。わー 桜のトンネルや!

ふりかえっても見上げても桜 って凄いねー。

(大きい声では言えないが、醍醐寺って 無料エリアの桜も素晴らしい!)

退出いたします。


新興住宅地の中の 緑道を通って

醍醐駅へ~。

(↑緑道は駅ビル二階と繋がっています。パセオ・ダイゴロー東館の 南(ファッションフロア)のエレベータでB2に下りれば 京都市営地下鉄 東西線 醍醐駅の改札前に出られて便利^^)

さて、使い損ねた霊宝館の入館券はどうしたか、 というとー
ご安心下さい 数日後ちゃんと使いました。 その話は又 改めて。