「まっちゃまち(松屋町)」でした。(↓因みにこの通りも「まっちゃまちすじ(松屋町筋)」です。ご当地検定に出そう^^)

末吉橋を西へ渡ります。

上は阪神高速一号線(環状線)、下は東横堀川です。

↑あの 川の右に見える建物を訪ねようとしております。
↓ここです、「フジマル醸造所」。

↓そうと知っていないと見落としそうな この醸造所の・・・

↓二階には、、、

「ワイン食堂」があるのでした。

テーブル近くの小窓からは一階の醸造所を覗く事ができます。

本当に この大阪の街中でワインが作られてるんですねー。(へー)

頂いたのは_
まず、スパークリング。(さわやかー)

おつまみにチーズあれこれ。

お代わりは 赤にしましょう。(左の泡だってるのが 店のタンクで造っているメルロー。右は大阪でとれたカベルネソーヴィニョンで造ったワイン (大阪にワイン用の葡萄畑があるんだね!))

キャラメリゼしたイチジクのサラダも頂く。(おいしー)

メニューブックにはもっと色々「食べてみたい」ディッシュが載ってたのですが、なにしろ「そば処 まる栄」であの量のカレーを食べた後でしたので・・・(後略)
それにしても_ やっぱり不思議~ 大阪の街中の醸造所+ワインレストラン って~。と 川を走る船を見下ろしながら思った事です。

- - - おしまい - - -