白い白い白鷺城 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

高砂の生石神社参拝の後は_
姫路へお城を見に行きました。

姫路城の天守閣はまだ修復工事を終えた訳ではなく、内部 には立ち入れないのですが、長く天守閣を覆っていたカバーが外され 数年ぶりに空を背に立つ天守を見られるようになっているんですね。

(↑この辺りの石垣は 石の大きさがまちまちな_いわゆる「野面積(ノヅラヅミ)」ですね?羽柴時代の物だそうです)
漆喰が まぶしいほど白く、雲がバックだと「保護色」な感じの 天守閣!

数年すると汚れが付着して 周りの瓦のような 落ち着いた屋根の色 になるそうですから

白い白い白鷺城がご覧になりたい向きは お訪ね お早目に!です^^)


<ちょいおまけ>
お城の東の動物園の入り口。

私小1の「夏休みの宿題」に ここで写生した「オオキバタン」の絵を出したんですよ。あの頃の動物達がいるわけはないし 建屋も変わっているに決まっていますが_ 懐かしかったです。