茶屋町あたりー | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

東大阪で銘仙の御着物を鑑賞した後は_
鶴橋の茶母(タモ)でスンドゥブ+チヂミの定食を食べ、
梅田に移動ー。

「(大阪で) どこか見たいとこある?」と聞いたら
妹、 「古書街があるって聞いたー」。
えーっと ・・・ 大阪で古書と言ったら カッパ横丁かなー?

阪急のガード下、三番街を抜けて バス停を抜けると_
↓カッパ横丁です。(写真ぼけぼけ・・・)

しかし ああ 水曜日はお休みでしたー。ショウ・ウィンドウを眺めただけでカッパ横丁散策 終了・・・

茶屋町側へ出ると 網敷天神の御旅所がありました。 (前身は梅塚天神を祀る 梅塚天満宮 だった、そう。そんな経緯から 仮設の御旅所ではなく 社殿がある んだとか)

御旅所の北を奥へ行くと・・・

Loftがあります。や あれは何?

ふ・・・不思議過ぎるキャラクター二体。

へ~MBS(毎日放送 4ch)のキャラ「らいよんチャン」と 番組ちちんぷいぷいのキャラ「ぷいぷいさん」か~。(ぷいぷいさんは 一目でそうとわかる アランジ・アロンゾのキャラ。 らいよんチャンはカトウソウって方がデザインしてるんだってー。・・・すみません、キャラクター名を知るまで ライオン とは思わなかった)))


この後は、
阪急のホテルでお茶してもよかったんだけどー (お昼を食べた鶴橋のスンドゥブ専門店)茶母(タモ)の定食の量が多くて 妹も姪も まだまだお腹一杯~ だったので 中崎のレトロな街を歩き、お初天神にお参りし、、、
たのに それでもまだまだお腹一杯~ だったので、 更にデパートを歩き回り、
(中略)
それでもまだお腹一杯~だったので、
久しぶりだから一緒に食べよう、と約束していた御夕飯は、JRのガード下の「はなだこ」のたこ焼き一舟(6個)になっちゃったー。(おしまい)

(茶母の定食 すごすぎ?)