(3/9が最終日でした)
間抜けだけど ・・・ 写真、貼りますね。
京都イルミエール 2013-2014.
場所は、るり渓温泉 ポテポテパーク内_
↓駐車場に車を停め 光のトンネルをくぐるとそこは~

雪降るおとぎの国でした。

(♪ O Come, Emmanuel~ というキリストの生誕を待ちわびる歌が流れていたから 待降節のまま時が止まった国 という設定かなー?)

「順路」という矢印に導かれ 奥へ進みます。


光の海の向こうに星が見える。(海星はマリア様を意味するんだよね?)

光の波しぶきを受ける船は帆をたたんでいる。(嵐なのね???)
船乗りたちは「めでたし、海の星」とお祈りをしてるのかな?

でもイルカ達は楽し気。

えーっと ここは淡水エリア?

素直に楽しみましょう^^)

光の噴水のある広場に出た。
ここがイベントの呼び物 オーロラ の会場らしい。

噴水からスモークが発生!

周囲の木々からも霧が広場に向かって流れてきました。

そこへ七色のレーザーがあてられ~
- - - シーン抜け - - -
…すみません、撮ってませんでした。。。
オーロラショーが終わると ふと思い出したように 寒くなりました。
(スキー場へ行く 位の格好をして行ったんですが)
も もどりましょう かね。

にしても 雪がつもった電飾オブジェって なかなか綺麗ですよね。

(↑ツララがおもしろかった)
樅の木+ライト+雪 クリスマスツリーの森みたい。

木々にかけられた光のネットは 遠目に見ると アジサイのようです。

↓海の星さん、 さようなら。


現実世界に帰ります。

その後は_
道の駅能勢 の隣の「牛福」で 焼き肉食べて帰りました^^)

(おいしかったーーー!)
るり渓温泉は、秋の終わり頃 一度行くだけ行ったのだけど、その日はおじいちゃんの体調が今一つで楽しめないみたいだったから 食事だけして お風呂は入らずに帰ってしまっているの。 色んなお風呂があるみたいだから いつか又 改めて行ってみたいと思っています。