寺町を歩きました1(口縄坂~生國魂神社) | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

東梅田から谷町線に乗って_「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」(長い駅名・・・)で下車しました。
地上に出ると目の前に華やかなお寺が。
$とよなかぐらし はじめました
開創1200年_天台宗のお寺の中では大阪で一番古い天鷲寺(テンジュウジ)、だそうです!
のっけから驚いてしまいましたが・・・
ここは大阪城築城の折に秀吉の命令で作られた「寺町」。他にも沢山のお寺が「メジロオシ」らしい_。(地図を見ると 地下鉄の走っているこの「谷町筋」 と 一つ西の「松屋町筋(マツヤマチ~ or マッチャマチスジ)」の間には 卍印がミッシリ なのです)
又 谷町筋 と 松屋町筋 には高低差があり、 二つの筋を結ぶ道は(当たり前ですが)全て坂道で 風情ある石段も多い、んだとか。

それでは 散策開始~。

地図によると この先には「口縄坂」がある、もよう。
$とよなかぐらし はじめました
坂の手前も(道をはさんで)両隣 お寺ですー。(因みにこちらは梅旧院)
$とよなかぐらし はじめました
あら、素敵な石畳の坂道。・・・結構急こう配。
(で「へー意外、「谷町」の方が高いんだ・・・」などと思う大阪初心者のアタクシ)
$とよなかぐらし はじめました-口縄
因みに「口縄」とは蛇のこと。 (地図上では「直線」の坂なのですが起伏があるためうねって見えます)

坂を下りきったところ (つまりこの通りは「松屋町筋」)
$とよなかぐらし はじめました
坂の南側のお寺・称名寺(浄土宗)は 門になまこ壁が使われていてどっしりした感じ。屋根の飾り瓦も凝っていて素敵~。
$とよなかぐらし はじめました
$とよなかぐらし はじめました

松屋町通りを北上すると、高台の夕陽丘(ユウヒガオカ)学園へ上がる「学園坂」の手前に大光寺(タイコウジ)(浄土宗)というお寺がありましたが、こちらの門も重々しく素晴らしいですね。/ 門脇の歌。「渋柿の甘柿となる陽の恵み」_ 深い諭しが平易な言葉で歌われていましてございました。
$とよなかぐらし はじめました

学園坂の交差点の陸橋から撮った南_大光寺の側_。遠くにアベノハルカスが見えています。
$とよなかぐらし はじめました
陸橋から北を向いたところ。正面中央あたりが「生國魂神社)」でしょうか?
$とよなかぐらし はじめました

陸橋を降り、松屋町通りを北に歩きます。  

わー この門の瓦もいいなあー。アラベスクな感じ。軒丸瓦には「超」の文字だ!(ずらりと並ぶ超の字って結構すごい)/浄土宗・超心寺さん、ですって。
$とよなかぐらし はじめました-超心寺
$とよなかぐらし はじめました-超心寺の瓦

浄土宗・心光寺_
 落ち着いた雰囲気の門の向うには・・・
$とよなかぐらし はじめました
ヤシの木と、
エキゾチックなアーチ とドームを持つ建物が見えました!/本堂だそうです。
$とよなかぐらし はじめました

__ でだんだんわかってきたのですが・・・
この松屋町筋に面しては 浄土宗のお寺がほとんどなんですね?
そして大抵のお寺が一間程の薬医門をもってるんです。
どちらも同じ頃に建てられたお寺だから、タイプも似ている  のかな?

申し訳なくも粗いご紹介になりますが・・・

浄土宗・光明寺
$とよなかぐらし はじめました

新撰組大坂旅宿跡(大阪って江戸時代までは「大坂」だったんですね!?) 萬福寺(浄土宗)
$とよなかぐらし はじめました
があり、

源聖寺坂 をはさんで_
$とよなかぐらし はじめました-源聖寺坂

浄土宗・源聖寺(ゲンショウジ)
$とよなかぐらし はじめました
がありました。

あら 生玉公園 だって。
生玉神社(=生國魂神社)に近づいたらしい。
$とよなかぐらし はじめました

松屋町筋と千日前筋が交わる「下寺町」交差点に面して、
生玉神社鳥居が立っていました。横断幕には「いくたまさん」の文字が。
$とよなかぐらし はじめました
坂の上に神社への入口がありました_ 
$とよなかぐらし はじめました
立派な参道の先にあるのですもの、てっきりここが正門かと思ったら・・・

_ 続きは項を改めて、にいたします。(つづく)