実山椒 買ってみました~ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

昨日 生協に行ったら 旬の実山椒が 手ごろな量で売られていました。
$とよなかぐらし はじめました-実山椒
あ、 この程度のカサの物なら 私でも扱えそう! と思って買ったのですが、
 実際は イチゴパックでいうと 2パック程の量でも 作業的には 「地味にしんどかった」です。(バラすのに たっぷり1時間半かかりました・・・)
$とよなかぐらし はじめました-実山椒
↓枝から外して 一粒ひとぶつ バラにした実山椒。部屋中「青い」臭い(何と表現したものか・・・)がしていますー。
$とよなかぐらし はじめました-実山椒
↓30秒 少量の塩を入れた湯で茹で 2時間半水にさらした後 水と酒と白だし を チョ と加えて 指でつぶれるくらいのやわらかさに煮たもの~。
$とよなかぐらし はじめました-実山椒

こちらへ来てから知った 宝塚の佃煮屋さんの「青実山椒」があまりに美味しいので まね して作ってみたつもりなのですが・・・ (因みに上の写真の奥の小容器に入っているのが それ) 私が作ったものは 見た目はそこそこ似ておりますが 味は全然違うんですねー。
お手本は_ さわやかさが残って えぐみが無い。のに
私の物は_ さわやかさが消えて えぐみが残ってる_ んです・・・。
んー
むつかしいなあー。

佃煮屋さんの「青実山椒」は ただ これだけをご飯に載せて頂いて 「うまい!」んですけどねー。
ま、私のも 煮物に入れる位には使えそうですが・・・。

公民館で 講習会 かなにかがあるといいのにな~。