お天気も良いし どこかへおでかけしましょう。
どこがいい? と義父に聞いたら 「梅田へ行ってみよう」とおっしゃる。
おお、行きましょう、行きましょう^^)/
_という訳で、電車に乗って梅田へ~。
今梅田は再開発の真っ最中。26日にも新しく「グラン・フロント」というエリアがオープンしたからきっと連休中は賑わっていることでしょう。
今回 混雑が予想されるグラン・フロントがあるJR大阪駅の北は避けて・・・
人が比較的少ないと思われる 駅の南へ行くことに。
まずは サウスゲート・ビルディング1Fの水時計をご覧頂きました。

「ね~ お義父さん、 綺麗でしょう~?」
(しかしnumabeの写真の腕はからきしで 何度シャッターを切っても 「ん?」な絵ばかりを撮るのでした・・・/すみません、どうぞ水時計の画像は ネットで他の方の物をご覧になって下さい)
水時計前がすいていたので 「この分なら大丈夫」と思ってサウスゲート・ビルディングのレストラン街へ上がってみたらー! ひゃー! どのお店もお客さんで一杯でした。
和食のお店(本さち福や)に並びましたが やー・・・ブック10組目でしたよ^^;)

でも、待った甲斐あって ちょっと鄙びた感じの美味しいご飯を頂けました。
おじいちゃんも満足してました。

(↑煮魚+野菜の煮付け+とろろ+お漬物_ご飯・お味噌汁はお代わりOK! (一人ひとりに 急須でお番茶がついてきました。 ぶぶづけにしてもよかったかも)
食事の後は サウスゲート・ビルディングに入ってる大丸百貨店のB1で 一保堂のほうじ茶と 満月の阿闍梨餅(アジャリモチ)を買って帰りました~。
↓写真はノースゲート・ブリッジへの連絡道に上がるため ご隠居に「半階」分エレベーターに乗ってもらうところ・・・ / ここに限らずですが 今日は「ちょっと横にスロープがあればいいのにー」 と何度も思わされました・・・。

南北連絡道からは眼下にJR大阪駅のプラットフォームが見え なかなか面白かったです。(電車好きの子供には 嬉しい場所かも^^)

↓ノースゲート・ビルディング2Fからは 新しくできた「グラン・フロント」へペデストリアン・デッキがのびていました。(と それを3Fの「南北連絡道」からながめるご隠居)
↓振り向けば JR大阪駅の あの印象的な斜めの大屋根が見えます。 大屋根の下は「時空の広場」って名前の連絡橋・・・だそうです。(見てません^^;)

↓これはLUCUA3Fから 2Fのペデストリアン・デッキを眺めるご隠居。/右上に"HEP FIVE"の赤い観覧車が見えています。いつかあれに乗れたらいいな~♪

この後は 2Fのペデストリアン・デッキで阪急梅田駅へ出て、宝塚線で家に帰りました。
そして3時には 一保堂のほうじ茶と満月の阿闍梨餅を頂きましたとさ。おしまい。

・・・って よく考えたら失敗ですね。(一保堂も満月も 京都のお店だ!)
はて 梅田に出たら 何を食べ 何を買って買えるべきだったのでしょうか???