バルクオレンジのオタクな毎日 -5ページ目

バルクオレンジのオタクな毎日

アイドルオタク、筋トレオタク、ドラムオタク?
のブログです。
しばらくオタ活をしてませんでしたが、またオタ活復活しました!
サザンクロスを中心に応援していきます!

2018年12月30日、アリスインプロジェクトのドナー11は千秋楽を迎えました。





舞台ドナー11は人狼系のゲームを取り入れたアドリブ心理劇として公開されました。

魔銃ドナーはアリスインの人気作の一つで、その世界観の中に人狼系のゲームで舞台が進行します。

魔銃ドナーはざっと言うとバイツと呼ばれる吸血鬼を特殊な血液を持った国家に組織されたドナーと呼ばれる女の子達がそれを退治する物語。

ドナー11とはその退治する側の女の子の中に吸血鬼であるバイツが4人紛れ込んでいる、それを見つけ出し退治するゲーム。

人狼で言うとバイツが 人狼、ドナーが市民と言ったところ。

 

結論から言いますと…

めっちゃ面白かったー!!!

 

そしてめっちゃ笑ったーwwwwwwwwwwwwwwwww

 

今まで観て来た舞台の中で一番笑ったのではないでしょうかwww

 

ゲームの進行によって4種類のエンディングが用意されてた模様。

しかしうまくゲームのルールが設定されていて最後までハラハラさせられました。もちろん舞台なので役柄が設定されてそれに基づいて舞台は進行するのですが、ゲームが白熱し盛り上がってくると演者の素の部分が出てくるのがまた面白い!!

 

それぞれのキャラが出てくるので笑える笑えるwwww

また頭の回転の良さもあらわになる舞台でした。

今回は参加人数が多くほとんどがトリプルキャストで日替わりでキャストさんの組み合わせが変わるので、何度見ても新鮮さが失われません。

 

もちろん私は須山朱里(あかりん)ちゃん扱いで観に行きました!

須山朱里ちゃんの出番は6公演!そのうちの4公演と、須山さんの出ていない2公演の合計6公演を観劇。

 

なんといっても推しが可愛い〜可愛い〜


須山朱里ちゃんは桃原牡丹というドナー役です。

黒色のセーラー服がめちゃ可愛いかったー

大千穐楽は牡丹ちゃんだけニーハイでした!

まぁどうでも良い情報ですけど…ちょっぴりセクシー


今回のチケット争奪戦は頑張りまして、須山さん回の4公演は最前列をゲットしました!

最前なのであかりんガン見放題(笑)


オープニングに歌とダンスが披露されるのですが、4公演の内2回はあかりんが目の前!!!!

手を伸ばすとどどきそうな距離です。

最前列で舞台手前まで演者さんが来ると下から見上げるアングルになります。

あかりんの可愛い〜可愛い〜顔が拝めて極めて幸せでしたラブ

あかりんはモデルさんほどスレンダーではないですが、手足顔のバランスが良くとてもカッコよく見えます。もうガン見放題見惚れ放題!!!!

ダンスシーンがいつもながらカッコよいです。もちろん推しがイチバンカッコイイ!!!


11名のドナーがダンスシーンの中で1人づつ「バン!」と発砲するシーンも盛り込まれとてもよかった。

いつも思うのですが、効果音のタイミングどうしてるんだろう…気持ちいいくらいにピッタリです。


ドナー11 で印象に残ったキャラクターが、赤見清子隊長。特に針谷早織さんが演じる赤見清子が怖かったー

演技ではなく本当に怖いのでは?と思ってしまうくらいで、終演後の物販には怖くて行けなかった(笑)

ツィートもそういう類いの意見があり、針谷さんも困惑してた様子…

まぁそれだけ迫真の演技の証しという事になるのでしょう。

鈴木真梨耶さん演じる赤見清子は…ゲームが始まるとポンコツなので親しみがわきました(笑)

お姉さんの友梨耶ちゃんと共演の回は、舞台上でのバトルがコントの様で爆笑でしたww


アルベルタ役を演じた3名も皆さん個性的で面白かった!どのアルベルタ役も爆笑でしたwwwww

薫子さんのアルベルタがどこかしら安心感、母性感があり爆笑ながらほっこりしました!


美智子さんアルベルタはもうやりたい放題で爆笑w

みやこアルベルタもツンデレ感で爆笑w

この舞台ではゲームのプレイヤーにはなれませんが、役柄的にオイシイのでは無いのでしょうかww


演者によってポンコツが披露されたり、キレッキレの頭の良さだったり、本当に演者の素の部分がフューチャーされるので楽しかったー


頭キレッキレは針谷さん、日下部さん、梅原サエリさんですかねぇ〜もちろん組み合わせなどで頭の、良さがフューチャーされない時もありますが…

このお三方に浮気しようもなら…誘導尋問されると冷や汗タラタラ…隠しきれる気が全くしません。


池澤汐音ちゃんが意外とポンコツだったので楽しかったーww

寺田真珠ちゃんもあの長身と演技の迫力から想像出来ないくらいのポンコツ具合が爆笑でしたー


推しの須山朱里ちゃんですが、今回はノーマルドナー役が多かったのですが、自分はなぜかドナー側を応援してたので嬉しかった!

ドナー11 が開幕してバイツ側の勝利が続いてた様ですが、初めてドナー側の勝利になったのはあかりんが、ドナーの回でした!

バイツバレしてた蜂屋蒼役の大滝紗緒里ちゃんをいじってたのが面白かったー!!

容赦ないあかりんの意見に大滝紗緒里ちゃんが地団駄踏んでたのが良かった!大滝紗緒里ちゃんの地団駄可愛すぎるーー💓


あかりんが貴族種になった回はアルベルタの能力でバイツと見破られたのが残念…🤦‍♂️

しかもあかりんがたくわんって呼んでいた現役アイドルの花園エリーちゃんにアルベルタの能力で見られてしまいました…


貴族種がアルベルタに暴露されると大概潰されてます…汐音ちゃんが貴族種の時もそうでしたwwwww

そんなこんなもあって、大千穐楽の舞台あいさつで花園エリーちゃんの時にヲタクからコールがあった時、負けじとあかりんにダントツ可愛いーコールしました…舞台上であかりんがしーっ🤫と

すみません…(^_^;)


ついついヲタクのスイッチ入ってしまいました。

後からべあ〜ず(あかりんのファン)から注意されました

だってヲタクどうしで(コール)負けたくないもん!

許してーー!


もう一つ爆笑したのが花梨ちゃんのキャラwwwww

そしてポンコツ具合!!!特に花梨ちゃんがアサシンバイツをやった時の回が爆笑し過ぎたwwwww

最終討議後のバイツ逆転シーンとなる、アサシンバイツが六式を見つけ出すシーン…

「どちらにしようかなw」なんて言ってるーwww

もちろんどちらも違う(六式)

あまりのポンコツさにバイツ側…あーあって感じでした(笑)ピッカピカのキラッキラのドナーですとか言ってたしもう爆笑


千秋楽、大千穐楽共にふさわしいくらいの大接戦!!

千秋楽の真矢子役の日下部美愛ちゃんの貴族種は最後まで見抜けませんでしたー

殆どの方が騙されてたのでは?!!バイツ側に大健闘でした!


ゲーム主体の舞台なので決められたセリフシーンは少ないのですが、前回の続魔銃ドナーの世界観が十分に表現されてて楽しめました。

ドナー達が持つ魔銃がカッコいいですね!自分の血液を銃の弾に込めるチューブがいかにも魔銃って感じがしてカッコイイです!こうした武器類は脚本家の麻草さんが制作するらしいです。いやぁ〜器用ですねー


いかにも魔銃ドナー感のあるあかりんのアクトポップを選びました!



どうです??
魔銃ドナー感があっていいでしょ?!!
そしてなんと言ってもあかりんがダントツ可愛いー💕💕
人気のあかりんアクトポップは販売開始から1日で3体完売しました。
アクトポップとはアリスインプロジェクトがスタンド花に変わるお祝いのカタチ、として販売されている等身大パネルで、公演会場に飾られます。
演者さん1人につき最大3種類まで開演前に販売され、1種類1体限りとなります。
お値段は2万9千円…なかなかのお値段です。
高いですが、やはり3体出して全く売れてないと出してる演者さんが悲しみます…
そういう状況が嫌なのであえて販売しない演者さんもいらっしゃるのが実情です。


今回も売り切れを心配していたあかりんブロマイド、無事コンプリートできました。
心配性なので行ける回は開演2時間前から物販スタンバってます。

今回もTシャツはほぼ売り切れでした。千秋楽まで持った事無いですね…もっとアリスさんには作って欲しい所!!!毎回完売するんだからもっと多く用意すればいいのに!!
Tシャツが欲しい方は初日に行かないとダメな様です。でも初日は大概平日なので…遠征組みで休日が土日だと有休を取るしかないです。

2018年は、12月30日をもってヲタ活終了しました。
この年はノンシュガーからヲタ活が始まり、須山朱里ちゃんでヲタ活が終了するなんて…
あっ!まだノンシュガー他界したわけでは無いですよ!!現在はノンシュガーは☆NonSugarとローマ字表記になっております。



2018年中盤からダントツ可愛い〜あかりんに溺れてしまった年でした…
諭吉さんも出て行く出て行く(笑)

とにもかくにもアリスインプロジェクト、ドナー11めっちゃ楽しかったです!!!!
お芝居の部分は少ないけどバラエティー要素のある舞台もアリだと思いました。 



 

 

 


アリスインプロジェクトの舞台、デッドリー楽園が2018年8月8日〜19日まで行われます。



とりま私は、日替わりゲストの須山朱里さん目当てで12日、14日と観劇しました。19日の千秋楽も参戦予定です。



アリスインプロジェクトのデッドリーは再公演を数回行ってるのですが、私が観劇したのは初めてです。
同じストーリーでも役者が変われば全く違った舞台になる様で、再演と言っても毎回楽しめる様です。

アリスインプロジェクトのストーリーはハリウッド映画的な、あるいは水戸黄門のように正義が勝ちハッピーエンドめでたしめでたしの物語は未だ見たことがありません。
ストーリーを飲み込めば飲み込む程、奥が深く生と死を考えさせられるカタチが多いのがアリスインさんの特徴の様です。簡潔に言うと涙なしで見れない辛くシンドイストーリー…
今回も例外なくゾンビと戦うものの…泣き…な感じです。

デッドリーは屋上がほぼ全シーンを占めており、よくこの空間だけで物語が進められるものだなぁといつもながら感心しております。

デッドリーはアリスインさんの舞台なのでガールズ舞台、中でも今回は学生が主人公、まぁいつもそうですが…大人は今回2名だけで、その中で竹内珠子と言う大人のキャラクターが配役されているのですが、今回は日替わりゲストとして4名が入れ替わり立ち代り役に着きます。
その中の一人が須山朱里ちゃん、私にとっては今イチバン気になってる役者さんです。
そんな訳で全16公演中4公演、須山朱里ちゃんに割り当てられています。


須山朱里ちゃんを紹介しますと、今年2018年4月に役者(声優)としてジャストプロ預り所属となった様です。
須山朱里ちゃんの初舞台はアリスインプロジェクトの「ダンスライン東京」でした。このダンスライン東京はアリスイン史上最高のストーリーと絶賛されました。そんな物語に片岡観音子役として出演、舞台デビューを果たしました。
その後、六畳一間で愛しての舞台、アリスインプロジェクトの降臨ハーツと立て続けに舞台に立ちました。
幸いにも私は須山朱里ちゃんの出た舞台は全て観劇しました。ですがその当時は全然注目してなくて、後からあーっ!出てたんやーと言ったレベル…

またshowroomという配信アプリで毎日声優枠で毎日配信してます。時折ガチイベと言われるイベントがあり、それにも数回参加しててる様です。

須山朱里ちゃんの容子は綺麗なお姉さんタイプで俗に言うキレカワ系女子です。
その為か実年齢より上に見られる事が多いです。
チョコレートが大好きな様で毎日板チョコ2枚食べるとかσ(^_^;)
お酒が好きで、よくshowroomで酒〜と言ってました。
キレカワなお姉さんがお酒と言わず酒〜と言うのがとても印象に残っています。あとお米も米〜、お肉は肉!と…
なので初めてshowroomに参加した時はとても印象に残りました(笑)
でも素は真面目で一つ強い芯をもったお方だなぁ〜と常々思う日々であります。

そしてリラックマが大好きな様で、舞台6畳間で愛してで大きなリラックマのぬいぐるみがプレゼントされてたのが記憶に新しいです。

須山朱里ちゃん貰ったモノはすごく大切にする様で、その様がshowroomの発言でこれは嘘ではないなと確信した次第です。
アイドルさんの中には、プレゼントを持ち帰らず廃棄されたり事務所に放置されたりするのを時折耳にします。オタクに貰ったモノは気持ち悪いよねーとツイートしてるツワモノもいる様です。
貰ったモノの処理は個人の自由ですが…そんな発言する奴に成功とかそんなのは絶対やってこない!
人様からお金頂くと言うのが根本からわかってない…悲しくなります…
そんな中、頂きモノを大切にする須山朱里ちゃんにとても好印象を受けました。
さて話を戻しましょう。

とは言ってもネタバレになるので詳しく書けませんが…
須山朱里ちゃんの役は26歳の竹内珠子、エリート自衛官を演じます。
とても素敵でした、大人な立ち振る舞い厳しさ(精神の強さ)の中に癒し(包み込まれる様な優しさ)が滲み出てました。演じてる中でも素の須山さんが見え隠れしてる。そんな印象を受けました。
もちろん推しならではのひいき目があるかもですが…
少なくとも須山珠子は素敵でした!!!
うっとり…

夢の中でのシーンにも竹内珠子は登場するのですが、セリフに滲み出てる彼女の優しさが相まって涙腺崩壊しました。
素敵な珠子をありがとう!!!
14日公演は特にギャグも大ウケ(笑)
敬礼姿もキマってました。

どの演者さんも素敵なお芝居されてました。
贔屓になってしまいますが、個人的にはキリコ役のがーなちゃんが凄く良かった!、元気っ子キャラがピッタリハマってました!!
表情豊かでちっちゃく動き回るがーなちゃんキリコが可愛くて可愛くて♡
ちっちゃいと言えばもう一人、最低身長の最上みゆうちゃん!風組の静香役です。
小型マブチモーターのごとくどこからそんなパワーが出てくるんだ!!ってな感じのちっちゃな巨人。
そしてあんなにちっちゃいのに声量も凄い。
キリコと静香が絡むシーンはちっちゃ可愛くて萌えました(笑)
他の演者さんも素晴らしいのですが、長くなりすぎるので割愛させていただきます。

デッドリーのキャラクターはそれぞれとても強いキャラ設定なので物語を把握するのは用意かもしれません。ですがいかんせんストーリーのテンポが速いので頭の中をフレキシブルにしてないと1回の観劇だけでは消化しきれないのも事実…ですのでやはり生である舞台は2回以上見るのがおススメ!時間の許す限り3、4回見るのがベスト!回を重ねる毎に深く感情移入する事ができたり、違う視点で物語を見たりできるのでとても舞台観劇が楽しめ有意義な時間を過ごせます。
そしてなんて言ってもアリスインプロジェクトの舞台は可愛いー女の子達が演じてるのですから!ダンスも必ず取り入れられてまたこれがイイ!
そして特典会で直に演者さんと触れ合う事が出来るので色んな楽しみ方が出来ます。
ドルオタの私でも最近は対バンライブに参加する事が少なくなり、舞台観劇が増えて来ました。
なにせ楽しめる!!!

今回の舞台のチケットは須山朱里ちゃんが出る出ないに関わらず5回分購入!もちろん5枚全て須山朱里ちゃん扱い!!やはりチケット取り扱いの枚数が多いに越したことはありません。次につながります。
写真はカンフィティーで購入したS席の3枚。
これが須山朱里ちゃんの出る3回分です。

ひょんな事で参加したshowroomのイベント…初見から常連に次第に須山朱里ちゃんの魅力に惹かれてしまいました。

そんな私は当然ながらアリスインさんで出てる須山朱里ちゃんの竹内珠子ブロマイドはコンプリートしました。


前回の降臨ハーツでは直ぐに売り切れてしまったので今回も2番目位に並びました。前回は1番に並び無事売り切れる前にコンプリート!!早めに並ぶのが常套手段。
まぁアイドル現場ではカメコもやってるので早く並ぶのは慣れてます。もちろんシンドイですが…どの現場も遠征だし…

プレゼントも地下現場の多くの様に直接渡せます。
やはりプレゼントBOXに入れるのはちょと味気ないです。
会場には堂々とスタンド花が飾られてました!

14日からはアクトポップも!!
今回は公演が長期なのでスタンド花は8日から13日まで、14日からはアクトポップとアレンジメントフラワーの展示となってます。

写真が歪んでしまい頭デッカチになってますが、実際はもっと足長いです!!

可愛らしいお花もありました!!




19日の大千穐楽までどうか須山珠子を見守ってください!託したぞ!!!
初舞台のダンスライン東京ではアクトポップは1枚も飾られませんでしたが…
写真はダンスライン東京のアクトポップをミニチュアで再現しました。厚み7ミリの紙でサンドイッチされた発泡パネルに直接印刷してプロッターと呼ばれる自動カッターでカタチにくり抜いています。


降臨ハーツ、デッドリー楽園…と堂々と飾られる人気に!

特典会の列もいつも長いです。あの美貌で癒しあり厳しさ(強さ)ありなのでハマる人はハマるのでは?!
きっとあなたを癒してくれるでしょう!
人気モノの須山朱里ちゃんです♡

さて残すところ19日の大千穐楽!
須山朱里ちゃんはどんな珠子を演じてくれるのでしょうか!!!
わくわくとドキドキが止まらない!!!!

最後まで読んで頂いた方ありがとうございます。
少しでも共感してくれたならば、また気になった方は須山朱里ちゃんのツイッター、インスタグラム、showroomのフォローを心よりお願いします。
一人でも多くのフォローが次につながります!!
どうか須山朱里ちゃんをよろしくお願いします!!!
ツイッター
インスタグラム

showroom



ありがとうございました。┏○))ペコリ



先日、公式より発表がありました。

☆NonSugar 小林茉由ちゃんが

大学受験の為6月10日(日)開催の定期公演「Corner the Top!!」以降一時活動休止…との事です。

 

重要なライブはスケジュール調整して可能な限り出演する予定と書かれてました。

いきなりの発表でしたがこの方がいいですね。

「小林茉由について大切なお知らせがあります」の予告があるほうが心臓に悪いですから!!!!!

多分そんな知らせがあったらしばらく心臓が止まってるにちがいありません…

 

ですが、私は勉強熱心なまゆちぃの事だしどうしても行きたい大学があると以前のチアボイス(配信応援型アプリ)で言っていたのである程度予測してました。

なので全然さみしくありません…

 

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

・°・(ノД`)・°・シクシク

 

泣いとんかーい

 

なんの力にもなりませんが精一杯応援しようと思います!!

。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

 

いつまででしょうか…今年いっぱいはなさそうですね…

長いなー

まゆちぃが戻ってくる間、☆NonSugarのメンバー4人に託しましょう!!

 

彼女のブログでも ☆NonSugarを辞めるわけではないので大学が決まり次第、すぐ戻ってきますと書かれてますので一安心。

もやもやにしてしまうアイドルさんもいてますので…まぁ額面通り捉えるのもアレですが、推しメンなので信じるしかないです。

さみしくなったら般若心経でも唱えるつもりです(笑)

髪の毛切りたてほやほやのまゆちぃ〜

可愛いードキドキ

2018年3月24日アイドル甲子園、新木場にて!!

 

ノンシュガー3周年記念ライブのまゆちぃ〜💛

 

 

もえもえ生誕祭でのゲスト出演した時の〜

 

 

サンリオピユーロランドでのまゆちぃ〜

これが一番最新のまゆちぃ〜かなー

いつでもどこでも可愛い可愛いまゆちぃですラブラブ

いつの日かのまゆちぃ💛

大学受験頑張ってねー!!!!

 

四六時中応援電波送ります〜!!

 

とにもかくにもまずは6月10日のライブ楽しみましょう!!

 

2018年5月9日から13日迄の5日間、品川にある六行会ホールで5日間、アリスインプロジェクトによる舞台全8公演が行われました。

 



その舞台に池澤汐音ちゃんがダブルキャストの風組で参加し、風組、月組共に全8公演が行われました。
 
池澤汐音ちゃんは☆NonSugar のメンバーでは有りませんが、栗野春香ちゃん(☆NonSugar)と凄く仲が良いです。舞台で共演した事もあり栗野(はっちゅん)が敬愛してる様なので自分の中では栗野リンク推しと言う位置づけとしています。
 
それと何より前回、続魔銃ドナーで栗野(はっちゅん)と汐音ちゃんと共演しましたが、汐音ちゃんが体調を崩してしまい千秋楽は欠席となりました。
欠席前の舞台で汐音ちゃんは声が出にくなり、栗野(はっちゅん)がセリフの一部をカバーしてた様です。
一旦は声が少し戻り、栗野が「良かったー」とほっとしたのか声が戻って嬉しかったのか泣いていた様です。その話は前回の舞台の特典会で汐音ちゃん本人から聞きました。
そんな栗野だったので汐音ちゃん欠席のツイートを見た時汐音ちゃんも心配でしたがそれよりも栗野の方が心配になりなした。
まともに舞台が出来るのか、公演中に泣いてしまわないかと…
実際に舞台公演中のとあるセリフで感情がピークに達した様ですが…そこはやはり役者栗野!何とか持ちこたえた様です。
 
そう言うエピソードもあったのと、汐音ちゃんの演技が見れなかった事もあり、純粋に汐音ちゃんのお芝居をみたいと思った次第です。
 
とにかく舞台は映画やドラマと違って生物!その刹那の瞬間を逃せば2度と味わえない…これは見ないわけには行きません!
 
ダンスライン東京ってどんな舞台だろう…
ものがたりの紹介としてダンスライン東京ホームページより
 
ものがたり
いつも元気な北野みかんはある日祖母北野いちごの幽霊に「心残り」を探すようお願いされる。
その頃みかんの双子の姉北野りんごは、生徒会長若葉香織の横暴による、ダンス部の危機に直面していた。
演劇部の元部長百合園絵里、アメリカに留学していた元ダンス部の長沼亜里沙たちを巻き込んで、目指すはラスベガス?!
果たしていちごの願い通り、みかんはりんごと力を合わせて心残りを見つけることができるのだろうか?
やがて、バラバラだったダンスは、ひとつのラインへと収束していく……
 
まぁ学園モノのダンスがある舞台かなーという当たり前の予備知識で当日の観覧に挑みました。挑むってほどでもありませんが…
 
ゲネプロを観覧した栗野のツイートではげらなのでひたすら声をだしてわらってました(^.^)げらげら(^.^)
とか呟いてたので最初はギャグ満載の舞台かなー?!と思ってました。
 
私が観覧したのは、5月12日の13:00開始のお昼公演と13日の17:00公演(千秋楽)です。
 
アリスインプロジェクトの舞台は開演1時間前にグッズの販売が始まります。企画化されており、バンフレット、台本、Tシャツ、キャトさんのブロマイド、大きめのブロマイドが商品としてあります。
個人的にはオールカラーのパンフレットが素敵だなーといつもおもってます。
これがないと思い出として振り返った時にすごく思い出しやすいしキャストさんの思いや役名、相関図、インタビューと盛りだくさん。比較的小規模の劇団の舞台だとこれほどの商業的なパンフレットはありません。
そして2000円の購入毎に特典会参加券が1枚ついてきます。
終演後の特典会で1枚で好きなキャストさん1名とサイン&握手会に参加できます。
 
会場は六行会(りっこうかい)ホール
さて舞台が始まります。
流れていた音楽が消え誘導灯が消灯し、今から始まるぞーという静寂な感じがとても好きです。最近はブーというブザーはないんですね。
 

ちょうどオープニングがYouTubeにあがりました。
このオープニングが始まる前にストリングスメインのSEが流れました。これがカッコイイというか一気に物語の中に引き込まれる感じです。そのあとこのダンスライン東京のオープニングがはじまります。

 

なにげにいい曲です。CD音源ほすぃ〜!!

 

冒頭から中盤まではコミカルな感じで物語が進んでいきました。
いちごおばあちゃん役の橘はるかちゃんは初舞台らしいですがとても初舞台と思えない感じでした。
しかもかわいい♡
 
ショートカットの生徒会長役がまたいじわるであの手この手で妨害というか主人公たちの行動を思い通りにさせてくれません。
 
この舞台は汐音ちゃんから入ったので一番注目してみてました。
演劇部の中川原 由香役でロバを演じるシーンがあるのですが…
ロバの顔芸がヤバかったwwwwwww
ああいう顔芸をやりきる汐音ちゃんすごい!!
 
まぁコミカルな感じで終始物語が続くのかなーと思ってましたが…
あるシーンからガラッと雰囲気が変わります。
えっ!となります。まさか死んでいたなんて…ううっ(涙)
 
まぁなんとも切ない気持ちになります…
もう一気に涙腺崩壊です…
 
物語も大きく動きはじます。
 
姉妹のみかんとりんごは性格は正反対な感じでみかんの方が思ったことを伝えれなんでも器用にこなすタイプ。
りんごは思ったことをうまく伝えられなくて不器用な感じ…
りんごはみかんに対してコンプレックスを抱いていた様子…
りんごはみかんが本当は好きなのに嫌いと言っていた過去があった…
そんなこんなのやりとりがまた涙を誘います。
 
終盤にようやくいちごおばあちゃんの「心残り」が見つかりますが…
また泣けるストーリー…ううっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
 
またいじわるで邪魔ばかりしてた生徒会長が打って変わってダンス部、演劇部と協力し始めまた物語が大きく動く…
また泣けます…(iДi)
 
そしてこの舞台のタイトルのラインダンスを披露するシーンがやってきます。
 
正直申しますと始めはラインダンスのクオリティーに期待してなくて、1ヶ月そこらの稽古でしかも舞台のシーンの一部だし…しょぼいモノになるだろうと…でも仕方ないよね…なんて思ってました。
 
ですが…
 
なんと…
 
めちゃくちゃカッコよかった!!!
 
ステージ映えする衣装に着替え踊るシーンにまた心を打たれました。舞台なのでダンスするだけでなく主人公の回想シーンもうまく練りこまれててまた感動的!!
ただ肩を組んで踊るだけでなかった…椅子をうまく利用して座ったり立ったり登ったり♪
電車の中の女子高生のわちゃわちゃしたシーンがあったり♪
ペンライトやテストの答案用紙を模した小道具などめっちゃ楽しめました!!
 
要所要所でキレのあるダンス!!これだけのクオリティーを見せつけられるとまた涙しました…
・°・(ノД`)・°・
ほんと中盤から最後まで終始泣きっぱなし(ノДT)
 
バラバラだった学園の演劇部、ダンス部、生徒会…
それが最後には一つの向かって繋がっていく…
あ〜良かったーぁ、、感度したー( இ﹏இ )
 
1公演見終わった後、ホテルでツイートを掘ってると…生徒会長役を演じていた針谷早織さんのツイートで
以下抜粋
 
個人的に見て欲しい所は
プロローグは全員方向がバラバラで
一歩踏み出す表情も笑顔はありません
だけど物語がひとつになって
ラインダンスが繋がったように
エピローグは全員同じ方向をむいて
笑顔で一歩を踏み出すことが出来る
内容を理解しわかった上でみると
本当に感動するんです
 
とつぶやかれてました。
 
まさにその通りで感動しまくり泣きまくりの観覧になりました!!!
観覧2公演目は内容もしっかり理解して見ました!
ほんとに素晴らしい舞台でした!!!
2公演目は話しの展開がわかってるのでイントロのストリングスを聴いただけで目頭が熱くなり大変でした(笑)
 
しかしラインダンスという種類のダンスがあるのですね…この舞台を観るまで知りませんでした。
ウィキペディアでは「ラインダンスLine Dance)とは、ダンスフロアに整列し、全員が一斉に同じステップを踏むダンス。」となってます。
知らなかった(ノ゚ο゚)ノ
 
千秋楽では舞台キャストさん一人一人の挨拶があります。
今回は汐音ちゃんも泣いていてました。
トリプルカーテンコールの時にステージから見た客席の景色が素敵すぎて涙が止まらなかったとツイートされてました。
ペンライトが綺麗だったと語ってました。
また舞台の最初の方の公演はお客さんの数が少なくすこし不安だったみたいですが日を追う毎に増えていき、千秋楽は満員でした。舞台挨拶でキャストさんの一人がお客さんが老若男女、いろんな世代の方が来られてて嬉しい。こんな光景はあまりないと言ってました。
まぁそれだけ良かった舞台ということでしょう。
お客さんの意見でアリスインプロジェクトの舞台で一番良かったという声もあったようです!
 
私もこんな素敵な舞台を観覧できて良かったです。
始めは全く行く予定なんてなかったですから…

続く!!
 
 続きはキャストさんについて書こうと思います。


 写真は13日公演にサインと汐音ちゃん入場特典です。
詳細はまた!
 
 
 
 
 
 
 

アリスインプロジェクトによる舞台、「続魔銃ドナー」が2018年4月11日から4月15日までの5日間、全8公演が行われました。

その舞台に私は13、14、15の3日間6公演観覧しました。
その舞台には我らがノンシュガーのはっちゅんこと栗野春香ちゃんが初のシングルキャストで出演、また二十歳になっての初舞台となりました。
 
 
今回の舞台公演は人気作品の続編という事で、前回のファンの方もいたのかほぼ全ての公演で満員となりました。
チケットも争奪戦で私もチケットを取るのにサイトが混線してなかなか繋がらず四苦八苦しました。
 
そんな続魔銃ドナーをなんとか6公演各A席、S席バランスよくとりました。
チケットはキャストを購入時に指定しますが、もちろん全て栗野(はっちゅん)で取りました。
 
 
つい先月ノンシュガーのゆうにゃこと松樹侑奈ちゃんの舞台を観て作品に感動したことから、今回の舞台を楽しみにしてました。
記憶を辿るとPASSPO☆の根岸愛ちゃん、増井みおちゃんが出演した舞台をアリスインプロジェクトで観てました。
 
栗野(呼び捨てではなくニックネームです)は舞台稽古が始まってからshowroomなどで汐音ちゃんのことやさおりーぬさんの事ばかり話してた様な記憶があります。
特に汐音ちゃんとは本当に仲よさそうにしてました(笑)
 
その話をしてた時は私は汐音ちゃんもさおりーぬさんも誰のことか知りませんで、誰だろーって感じて聞いてましたが…
相笠萌ちゃんの名前もよく聞いたような😅
 
さおりーぬさんに褒められたーとかなんか栗野は嬉しそうにしてたのが記憶に新しいです。
公演後の栗野のブログを見るとさおりーぬさんと同じ様なシーンがあってプレッシャーを感じてたとか、、
 
そのため前作のファンに裏切らない様に一生懸命に練習した様でした。
その成果もあってか凄く迫力があり牙が生えてたのが見えたくらいです!!(実際には牙はありませんが)
特に近くで見れた席からでは表情もバンパイアそのものでした
 
観てる分にはただの吸血シーンの一つですが、最初は全然血を吸ってる様に見えなかった様です。
見る側と演じる側で違うものなんですね。
我々素人が吸血シーンを演じたらただのキスシーンにしか見えないかもしれませんね…
 
稽古もそんな吸血シーンから殺陣、いろいろ大変だったと思います。舞台の先輩達からどう見えてたのかよく確認してたみたいです。
私も楽器を先生から教わってますが、やはり自分のイメージと動きはかけ離れていて全然出来てない事が多いです。先輩方にアドバイスしてもらうのがやはり成長の近道。また信頼関係がないとなかなか聞くのもアドバイスをもらうのも難しかったかもしませんね。
 
そんな栗野が出演する続魔銃ドナーを心待ちにしてました!!
何故6公演も見に行くモチベがあったのか自分でもわからなかったのですが…よくよく考えると栗野が舞台が決まったときのshowroomでの嬉しそうな顔が記憶から出てきました。
メガネ姿の栗野(はっちゅん)…
すっごい賢そうに見える〜(笑)
 
 
笑みがこぼれるというのはこういう表情なのかーー!
と思いました。好きこそものの上手なれと言う言葉がありますが、何か栗野の笑みから凄いお芝居をしてくれそうな予感を私が感じ取ったのでしょうね!
 
 
 
そんな舞台を先ずは金曜日お昼14時公演から!
 
開場は30分前ですが、物販は開演1時間前から行われます。
その更に30分前から建物の中で並ぶ事ができます。
 
会場の新宿村LIVEのステージは地下にあります。
入り口を入ると地下に降りる階段があり3フロアくらい下がったと思います。
その階段には各キャストあてのフラワースタンド、アリスイン販売のアクトポップと呼ばれる等身大パネルが所狭しとならべられていました。
ちなみに等身大パネルのアクトポップは1体29Kします…
高い(;´▽`A``
 
栗野春香ちゃんのアクトポップも2体飾られてました。
フラワースタンドは2本!!
いやーめでたいめでたい(^O^)
ワンシーンが蘇ります!!
樋口サチを栗野春香ちゃんが演じます。
 
 
とばり「綺麗なお洋服〜」
 
サチ「うふふっ ありがとう」
 
 
アクトポップは全部で3種類あるようで、各1体づつしか用意されてないみたいです。
 
劇場内のロビーでは物販が行われます。
今回はグッズを購入すると2000円毎に1枚イベント参加券がもらえます。
1枚で終演後の特典会に参加でき、好きなキャストさんの所にサイン&握手ができます。
 
各キャストさん毎に12種類の写真がありました。
その他、台本3K、パンフレット2K、魔銃ドナーTシャツ3種類それぞれ3Kでした。魔銃ドナーTシャツは公演3日目くらいからちらほら売り切れが出たようです。
Tシャツは千秋楽には全て完売してました。
何度機も早めの購入がいいようです。
 
2K毎に参加券がもらえるので奇数Kだと少し損をした感じがしますね…
 
ロビーから舞台席へは開演30分前からでした。
最前から3列はX席でフラットな状態で3列、A席は4列目からで後は階段上になってました。X席のC列(最前から3列目)よりA席のA列(最前から4列目)の方が高さがあって見やすいと思いました。ねだんも2Kほど安いです。
 
私はX席で3公演、A席で3公演見ました。
やはりX席で見ると演者の表情がよくわかるので迫力がありました。
 
舞台の作品を観るのは3作品目ですが、1回目に見たのはアリスインでしたが内容は殆ど覚えていません(笑)
しかし今回の続魔銃ドナーは回数を重ねて観たので記憶は永遠に残りそうです。
演者の迫力もさることながら脚本も良く練られていて、110分であれだけの演者と絡み合うストーリーをまとめ上げるのは流石でした!

現実離れしたおとぎ話ですがアニメの様な世界観を表現してて凄いと思いました。アニメの映画を見ている様な、実写版アニメを見ている様な…
オープニングとエンディングのダンスを絡めたシーンは凄く気に入りました。アニメのオープニング、エンディングを見ている様で登場人物のキャラや殺陣の名シーンなどを数分で表現している様は主題歌と相まってカッコ良すぎました!!

印象に残ってるシーンはたくさんありすぎてブログに書ききれないほどでした。
ラストシーンでバイツの黒樹とばりと人間に浄化されたウタ子様が出会い最後の最後暗転して二人にスポットライトが当る表現…そして明転してテーマ曲が流れ登場人物が次々に出てダンスをする!!
いやぁ〜カッコ良すぎです!!!

千秋楽では舞台の中で時折アドリブのギャグをかましてたのが笑笑
横文字で受け答えして「欧米か!」とツッコミを入れるという(笑)
ワロタwwww  

相笠萌ちゃんも長めのギャグを一発かましてました(笑)

そんな楽しい千秋楽でしたが…
残念なことに千秋楽公演を体調不良になり出れなくなってしまう演者さんが…ちょっとかわいそうでした。
バイツで槇村サダ役を星組で演じていた池澤汐音ちゃん…
実は汐音ちゃん3日目の公演から喉の調子が悪かった様でした。4日目の公演は少しノドの調子が良くなり栗野(はっちゅん)も泣いて喜んでいたみたいでした。(汐音ちゃん情報)

ですが見ていた私は3日目そんなに悪かったのかな??と思い出してもそうやったかな?と言うくらいでカッコいい貴族バイツを演じていたと思います。
最初見たときこの子が栗野(はっちゅん)が敬愛してる汐音ちゃんかーとしげしげと見てました。
サダがソルトを打ち込まれ死んでいく様には涙しました…切なかった…😭

本人は悔しいと想像につきますが、アナウンスのツイートが入った時は汐音ちゃんもさることながら栗野(はっちゅん)が心配でした…
実のところ栗野(はっちゅん)が泣き虫と言うのを汐音ちゃんのサイン会握手会に参加するまで知りませんでした。あかちゃんぽいと言われてる汐音ちゃんが私よりあかちゃんよ〜と汐音ちゃんの膝枕で寝てしまう話とか、千秋楽ずっと泣いてる話とか色々聞きました。
私よりあかちゃんよ!と言ってたのが印象に残りました(笑)
栗野(はっちゅん)はやはりリアルツンデレなんでしょうか!?(笑)
もう出会った時の第一印象と違いすぎて(爆笑)

{A0D81397-5D63-4397-AE85-67CA310039F5}

マイスタの動画でノンシュガー最年少のまゆちこと小林茉由ちゃんにもあかちゃん?と言われてます(笑)

とにもかくにもはっちゅんこと栗野春香ちゃんのカッコいいところ可愛いところ以外なところを観れて良かったです\(^o^)/

意地悪なシーンのサチも凄くイヤーなヤツでこれまたびっくり‼️
「お母様って呼ぶのやめなよ!怖いよ…あんた…」
と吐き捨てるセリフで去っていくサチ…
怖かったーー((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

そんなサチ演じる栗野(はっちゅん)でしたが、最後の舞台挨拶は泣き虫全開で何言ってるか分からん感じ…
全キャストさんの中で一番子供っぽい挨拶内容(笑)

まぁこれだけ感深いと言うことはそれだけお芝居の幅が広い!そう信じておきましょう(〃゚艸゚)プッ

特典会はあちこちといろんなキャストさんのところに行ってみたかったですが、予算ももう無いので1回だけ汐音ちゃんのところに行き、後は全て栗野(はっちゅん)のところに行きました。
演技で沼から抜け出したりまたハマったりと浮き沈みしてたみたいでしたが、色んな表情のサチさんを見れたので私は大満足でした!!!
行って良かったと心から思いました!!

キャストの皆さん、そしてそれに携わってる全ての方々にありがとうと言いたいです。
ありがとうございました!!

さて体調不良でしばらく音沙汰が無かった汐音ちゃん、つい先日復活ツイートがありました。
そしてリプ返もありました。
{534AEC5F-312F-426F-AB19-4C67DED151B8}

もうすでに会いに来てって言われる前にチケットを入手してました\(^o^)/
栗野(はっちゅん)が敬愛する全開の池澤汐音ちゃんの舞台をしかと見てこようと思います(^。^)

あ〜楽しかった\(^o^)/