セッションをして頂きありがとうございました。
今回も今どうなのだろう、
思いながら受けさせて頂きました。
いうことがしみじみ分かりまし
2ヶ月の短期決戦ですね。①寝る(ベッドで)、②食べる
(栄養、あったかいもの)
話しております内容から、
大弁財天様は優しいですね。。
また笑ってもらえるように、課題を意識して、
自分を褒めちぎり!
目青不動尊にも行ってみます!
また来年、お会いできますこと楽しみにしております。
対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より
うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました
今回の守護神さまは、日本三代弁財天のひとつであり、
古代から厚く信仰されている竹生島宝厳寺の大弁財天さま
大弁財天のお名前のとおり、他の弁天様よりもどっしり大きな
女将さんのようなイメージで愛情深く世話好きな気質です
マ◯コデラックスのように、やさしくておおらかで包容力があり、
「アンタなら大丈夫よ!」と愛ある喝を入れてくれると感じます
今回のお客様は、今秋から仕事がすごく忙しくなり多忙を極める中で
この状況はどうなのだろうと思い、セッションにお越しくださいました
まず、お客様には前回のセッションで「部下に仕事をまかせなさい」
「仕事ができる部下を育成して、負担を減らしなさい」という
課題を伝えていました、大弁財天いわく‥‥
前回の課題をクリアしていたら
ここまで多忙を極める状況にはならなかった
と、おっしゃっているので、課題を先延ばしにしないで
前回の課題にももう一度取り組んでみてください
↑前回のセッションについて、くわしくはこちら
さらに、大弁財天さまは‥‥
家族のため、職場の人たちのため、友達のためにも
生活習慣を見直して心と体を大事にしなさい
こんなんじゃダメだ、もっとがんばらなきゃと鼓舞するよりも
「よくがんばった」と認めて、自分をほめる方がうまくいく
まかせられることは人にまかせる、自己主張をするなど
今まで伝えた課題をもう一度 見直して真摯に取り組みなさい
と、おっしゃっています
お客様が自覚している以上に、心と体はすごく疲弊していて
エネルギー(気力)も枯渇しているので
身を粉にして働きすぎないで
休める時は休んでください
また「胃腸の冷えを改善すると、エネルギーが湧くわよ!」と
大弁財天さまは強くおっしゃっているので帰宅が遅くなっても
あたたかい飲み物や汁物(お茶づけや味噌汁など)を飲んだり、
温野菜(特に根菜類)を食べて体の中からあたためてください
※人によって課題はちがうので、今回のように生活習慣の見直しや
「これを食べなさい」というメッセージのこともあります
その上で「こうしなきゃダメだ」と寝る前に頭の中で反省会をしたり、
明日やらなきゃいけないことばかり考えてしまうと
寝ても疲れが取れずに、ストレスがたまってしまうので
毎晩「今日もよくがんばった、えらい!」と
自分をほめてちぎり、いい気持ちのまま
ベッドで寝る習慣をつくりましょう
ここで以前の状態に逆行してしまったら、本当にもったいないです
課題をクリアして来年は次のステージに進んでくださいね
これからのご多幸を心よりお祈りしております
↑おおらかで愛情深い大弁財天さまがいらっしゃる「竹生島宝厳寺」