本日も長いお時間、
前回の課題も出来たのかな?
今度の課題はいかに!
まさかの課題で、苦手な部分ではありますが、
思って取り組んでいけたらと思いま
大弁財天様が笑ってくれてることと、「育成」
指示貰った事がほんとに頑張ってこいと背中を
人の言動に振り回されないというのも腑に落ちました。
腑に落ちる事ばかりで、
いつもありがとうございます。
弁財天ネットワークという言葉は、いつ聞いても面白いです。
またお会いできることを楽しみにしております。
対面で神さまセッション を受けてくださったお客様より
うれしいご感想をいただきました、ありがとうございました
今回の守護神さまは、日本三代弁財天のひとつであり、
古代から厚く信仰されている竹生島宝厳寺の大弁財天さま
大弁財天のお名前のとおり、他の弁天様よりもどっしり大きな
女将さんのようなイメージで愛情深く世話好きな気質です
マ◯コデラックスのように、やさしくておおらかで包容力があり、
「アンタなら大丈夫よ!」と愛ある喝を入れてくれると感じます
前回お伝えした課題をやり遂げた結果、次のステージに進み、
どんどん変化していること大弁財天さまも満面の笑みでほめていました
そして、竹生島の宝厳寺に来てくれたこと、遠方の他県の神社にも
参拝して人生を楽しんでいることを、とても喜んでいました
今回のお客様は断捨離など前回の課題をすべてやり遂げた結果、
4月から部署が変わり、ますます忙しくなっているとのこと
次の課題を聞きたいと思い、セッションにお越しくださいました
次のステージに進んだお客様の新たな課題はズバリ‥
人材の育成
お客様は社長さんや上司にどんどん仕事をまかせられるほど
仕事の評価は高く、厚く信頼されているのだと感じます
そして、大弁財天さまのようにおおらかで包容力があり聞き上手
部下の信頼も厚く、ひっきりなしに相談が来るすごい方!
会社の上層部と部下たちの間を取り持つお役目に加えて、
これからは部下たちを育成することが課題だそうです
大弁財天さまは‥
職場の人全員が「◯◯(お客様の名前)さんがいるから大丈夫」だと
あなたに絶大な信頼を寄せているのはすばらしいことだが、
「どうせ◯◯さんが やってくれるだろう」という甘えも出てきている
すべて自分で引き受けないで、部下にもっと仕事をまかせなさい
ただ仕事を教えるのではなく「育成する」と肝に銘じて職場の人
全員がどうしたら成長できるのか、
と、笑顔でおっしゃっています
お客様がやる方が仕事は確実に早く進みますが、
すべてやってあげてしまうと部下の成長にはなりません
仕事をまかせた結果、作業に時間がかかったり、
部下にやり遂げさせることが成長につながりま
お客様としては、部下が大変そうにしているとつい代わりに
引き受けてやってあげたくなってしまうとおっしゃっていましたが
部下の成長と幸せのためにも、指示をしたら余計な手出しはせずに
その人の仕事はその人本人にまかせて、あたたかく見守ってください
これからもっと忙しくなる前に、部下の皆さんが成長する方が
部下も上司も幸せですし、お客様ご自身もラクになり、
人にまかせられることはまかせて、ご自身の負担を減らしつつ、
仕事ができる部下とリーダーを育成していってくださいね
人望のあるお客様が指示をして仕事を与えたら、
部下の皆さんも喜んで仕事に取り組んでくださると思いますよ
これからのご多幸を心よりお祈りしております
↑おおらかで愛情深い大弁財天さまがいらっしゃる「竹生島宝厳寺」