ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

富士山本宮浅間大社

 

image

 

浅間大社は、全国約1300社ある浅間神社の総本社

 

ご祭神は可憐やさしい木花之佐久夜毘賣命(木花咲耶姫命)

相殿神は大山祇神さま・瓊々杵尊とされています

 

お客様の中でも富士山本宮浅間大社が大好きな方がとても多く、

姫神様が守護神の方にはもちろん すべての人にオススメの神社です

 

また、浅間大社は「駿河国一宮」同じ日に「伊豆国一宮」の三嶋大社

(ご祭神は事代主神さまことえびすさん)にも参拝しましたが

 

神様もお土産屋さんや富士宮焼きそばの店員さんも皆さん気さくで

のんびりやさしい〜静岡県の人々のあたたかさにも癒やされました

 

 

image

↑参道には桜が咲いていたり、露天もあって明るい雰囲気でした

 

 

母さちこに付いている陽気で気さくな黄龍さんは、

浅間大社と富士山周辺があまりにも居心地が良かったそうで

 

5日前から現地入りして神様や龍神様たちとたくさんしゃべって

すぐに仲良くなり、富士山周辺を満喫して待っていたとのこと(笑)

 

黄龍さんは「ここがいいよ」と富士宮焼きそばのおいしいお店にご案内

まるで現地ガイドのような采配で天気も交通もスムーズでした

 

私に付いているクールな青龍さんも「ここはすごい聖地である」と

太鼓橋を押すほど富士山とつながる強力なパワースポットだそうです

 

※黄龍さん、青龍さんのおかげでおきたミラクルについては

 次回の記事にがっつり書いていきたいと思います

 

 

image

 

富士山本宮浅間大社は、富士信仰の聖地

 

御由緒によると、古代第7代孝霊天皇の御代に富士山が大噴火した際に

国中が荒れ果てたとのこと、甚大な被害を受けた人々を救済するために

 

垂仁天皇3年に浅間大神(富士山の山の神)を山足の地にお祀りし、

富士山の山霊を鎮めたのが浅間大社の起源だといわれています

 

ここからは私の個人的な見解ですが、富士山本宮浅間大社の

神様は富士山の神様、そして古代から富士山を神様として信仰し、

 

富士山で修行していた人がご眷属として神様修行されており、

境内には人間のご眷属(神様のお使い)がたくさんいると感じます

 

 

神門をくぐると、ご神気が濃く強くなり一気に世界が変わります↓

 

 

image

 

先ほど書いたとおり、浅間大社はものすごく強いパワーを持つ

富士山の山の神様なので、どんな大きなお願いをしても大丈夫です

 

特に強いご利益は‥

 

 

ご縁結び・家庭円満・安産子宝

愛情に満ちた豊かで幸せな生活

 

 

 

富士山の山の神様は人の一生を左右する願いを叶える力があるので

 

結婚相手との良縁、仕事のご縁、どんなご縁もお願いしてください

授かりたい子どもとのご縁をお願いするのもいいと思います

 

また、家庭円満、夫婦円満、職場での円満な人間関係など

人間関係がうまくいくためのお願いにも尽力してくださいます

 

事業繁栄や商売繁盛・仕事の成功などをお願いした場合でも、

愛情に満ちた豊かで幸せな生活を後押ししてくださると思います

 

 

image

 

 

スカッと清々しいパワーと明るい雰囲気がとても気持ちよく、

「あ〜ここに来れてよかった」と感じて拝殿に参拝していると‥

 

 

拝殿内でうつくしい音楽の演奏が始まりました

 

 

神職さんにお聞きしたところ、奉納コンサートを開催しているとのこと

森山直太朗作の桜や滝廉太郎作の花など春の名曲の演奏を聴きながら

 

優雅に参拝ができる、神様のおはからいに感謝感激でした

神社にいながらコンサートに参加できるなんて!ありがたかったです

 

あまりにも心地よかったので、しばらく境内にいながら

ご神気を浴びてぼ〜っとしていました、お時間がある方は

 

拝殿と本殿の周辺で、ゆっくり過ごすと心身ともに

浄化されて強力なパワーチャージにもなると思います

 

そしてうしろの振り返ると、ご眷属の人間(古代の女性)がいて

浅間大社で「お願いをする秘訣」をくわしく教えてくださいました↓

 

 

image

↑徳川家康が関ヶ原の戦い勝利後に建てた、二階を持つ三間社流造の本殿です

 

 

まず富士山の山の神様は、富士山頂上の奥宮にいらっしゃいますが

たくさんのご眷属様たちが神様に願いを届けてくださるそうです

 

お願いの仕方のコツとしては、拝殿で自己紹介とごあいさつをした後に

本殿に向かってお願いを具体的にするといいとのこと

 

たとえば、結婚相手だとしたら見た目や性格などの

希望を具体的にはっきり、わかりやすく伝えるといいそうです

 

 

そして、大事なのは本殿が富士山頂上に

直結してつながってるイメージをすること

 

 

が大事だそうです、私はパイプでつながっているイメージでしたが

廊下でもなんでもいいので「つながってる」と仮定して

 

富士山の山の神様にお願いが届いているイメージで

こうしてほしいと思っていることを言うようにしてください

 

ご眷属さんが親切丁寧に教えてくださったおかげで

時間はかかりましたが、希望を神様に述べることができました

(その後変化があったら、ブログで報告したいと思います)

 

 

image image

 

三之宮浅間神社・七之宮浅間神社

 

本殿の左右にあり、本殿を守っている2社の摂社には

浅間第三御子神、浅間第七御子神が祀られています

 

本殿近くは入れないので柵越しでの参拝でしたが、

じっと強く見られているような‥強力なパワーの摂社でした

 

拝殿、本殿、摂社の参拝を終えた後は社務所に行きました↓

 

image

 

私の守護神 ととりさん、えびすさん、きさがい姫様、お稲荷さんなど

我が家によく来る神様が『富士山の絵馬がいいね』と大絶賛

 

福をもたらす縁起物として、高いところに飾るといいと思います

(どの神様にも好評なので神様が宿るかもしれません)

 

そして何より感動したのは、どのお守りにも富士山が描かれていること

私はこのお守りにしましたが、ご自身がピンと来るお守りを選んでください

 

 

浅間大社と富士山の気が入ったお守りを

持っているだけでも運が上がりそう!と感じます

 

 

また、御朱印をいただくと参拝記念の富士山のクリップと

パンフレットもいっしょにいただけてうれしかったです

 

 

image


この後はいよいよ、富士山本宮浅間大社のパワースポット

 

 

湧玉池に行ってきました

 

 

富士山に降った雨や雪が麓に流され現れた湧水の湧玉池は

橋が水面に映るほど透き通っていて本当にきれいでした

 

湧玉池周辺にも摂社や見所がたくさんあり、

最後にはうれしいミラクルな出来事もあったので

 

次回の記事にあますところなく書いていきたいと思います

富士山本宮浅間大社レポート、次回もお楽しみに〜富士山

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック