【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ
本当の自分に気づく!神さまセッション
本当の自分を解放する!神さまセッション3カ月コース
お申し込みはこちらからどうぞ
個人セッションご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
ととりひめ様のインスタグラム始めました
【次回開催のイベント】
【満席】11月1日(金)大人の遠足in名古屋 豊川稲荷・真清田神社
【満席】11月10日(日)大人の遠足in大山阿夫利神社・大山寺
雑司が谷鬼子母神の
御会式に行ってきました!
御会式とは、日蓮の命日(10月13日)に
日蓮宗の各寺で合わせて行われる法要だそうです
じつは、この日が御会式だとは全く知らず(爆)
この日に鬼子母神堂に行く予定でもなかったのですが
法明寺のお稲荷さん、威光稲荷さんでご祈願を受けた際に
昨年いただいたお札を返しに行かなきゃと
なぜかその日の朝に思っていたところ‥
うちの青龍さんに「今日行け!今日!」と言われていると
直感で感じたのですが「雨降りそうだしと嫌です」とごねていたら
「雨を止めておくから行け、いいから行け」と言われ続け、
ぶーぶー言いながら行ってみたら御会式で大感激〜!!
やはり思ったこと、直感で感じたことには意味がある、
素直に行動するとうれしいミラクルが起きると改めて実感しました
(「はぁ〜今更わかったのか」とあきれている青龍さんが目に浮かびます)
雑司が谷鬼子母神こと、威光山法明寺さんの境内の鬼子母神堂は
普段は静かな雰囲気ですが、御会式の日は露店がズラリと並び、
たくさんの人が訪れていて、にぎやかで活気溢れる雰囲気でした!
(七味唐辛子とチーズホットクが買えてうれしかったです)
この近くは母さちこが生まれ育ったところなので、
母の産土神様の大鳥神社と雑司が谷鬼子母神、法明寺、
法明寺のお稲荷さんの威光稲荷さんには
子どもの頃から私も連れて行ってもらって
よく参拝をしていた大好きな場所です
最近はなかなか参拝に行けていなかったのに
まさか御会式に呼んでいただけるとは‥
鬼子母神様や法明寺さんの仏様のやさしさを感じました
しかも、さらにうれしいミラクルはつづきます!
鬼子母神堂では、読経を聞くことができました
お寺で偶然読経を聞けるのは、仏様の大歓迎のサイン!
僧侶さんの大きな声が体に突き刺さるような強い読経でした
鬼子母神堂の読経は‥ものすごく強いパワーで、
癒やされるというよりはモヤモヤやイライラなど
心の疲れを祓い、厄除けにもなると思います
ありがたいことですが、ここ数日の忙しさで
疲労困憊だったのがすっきり祓われたように感じたので
青龍さんが「今日行け!」とこのタイミングで
鬼子母神堂に行かせてくださった意味がわかりました
ここからは、鬼子母神様について少し解説していきます↓
鬼子母神様の鬼の字には、ツノがありません
鬼子母神様はもとは夜叉(人間の子どもを食べる鬼)でしたが、
お釈迦さまが鬼子母神様の末の子を1人隠すと深く嘆き悲しみました
子どもを失う親の悲しみを身をもって知り、改心してから
お釈迦さまに帰依し安産子育てにご利益がある仏様になられました
もちろん仏様になってからは、人間の子どもを食べていません
その代わりにザクロを食べているといわれ境内にはザクロの木もあります
鬼子母神様は、荼吉尼天様のように一見厳しそうで
クールビューティーな女王様のような雰囲気ですが
とても愛情深くて女性らしい、母性に溢れたやさしい仏様なので
安産子育て以外にもモヤモヤやイライラなどを心の疲れを祓ったり、
人の悩みを親身になって聞いて、癒してくださると思います
こちらが境内にある、鬼子母神様のお姿の像です
ツノがなく、鬼形でもない羽衣をつけた菩薩のような美しいお姿だと
雑司が谷鬼子母神のホームページの「由来と歴史」に書かれていますが
私のイメージでは、もっと美しいです‥!
ちなみに鬼子母神様が守護神様のお客様もみなさん美人です
この像も鬼子母神様につながっているので
お堂だけではなくこちらでも祈るといいですよ
さらに、境内には強いお稲荷さんもいらっしゃいます
武芳稲荷堂
鬼子母神堂の境内にあるので、荼吉尼天様系のお稲荷さんですが
ご利益は商売繁盛と厄除け、厳しく強いお稲荷さんです
雑司が谷や池袋で商売されている方はもちろん、
定期的に通える方は商売繁盛をお願いするといいと思います
私はたまにしか参拝に来れないのでお願いはしませんが、
強いパワーでがっつり祓ってくださる素敵なお稲荷さんです
武芳稲荷さんのすぐそばには、樹齢約700年の大イチョウもあり、
周りの鳥居の中を歩いているだけでも心地よく癒やされます
さらに、知る人ぞ知るパワースポットがこちら↓
妙見堂
妙見菩薩様は、北極星または北斗七星を神格化した仏様
物事の真理を見極める力を授ける、眼病平癒、開運厄除
国家安泰などあらゆるご利益がある仙人のような独特な仏様です
妙見堂は、鬼子母神堂の真裏にひっそりあるお堂ですが
ものすごく強いパワーがあると感じました!
鬼子母神堂を出て道なりに進むと、法明寺さんにつきます↓
威光山 法明寺
810年に創建された古社で、1312年に日蓮宗に改宗されました
先ほど紹介した鬼子母神堂は室町時代の造営だそうです
御会式だったので、本堂の扉がご開帳されていました!
三宝尊様を目の前に参拝ができてうれしかったです
法明寺さんは日蓮宗のお寺ですので、総本山は身延山久遠寺‥
2年前に母さちこが身延山久遠寺に呼ばれて
ご縁のある方々と一緒に行ったのを思い出しました
きっと母が子どもの頃に法明寺さんに参拝していたのが
総本山に導かれたきっかけだったのだと思います、
ここから道がつながっていたのか〜と感慨深かったです
さらに、法明寺さんの境内を出て池袋駅方面に進むと‥
威光稲荷堂
こちらも先ほどの武芳稲荷さん同様、お寺の荼吉尼天様系ですが
威光稲荷さんはやさしく穏やかな気質のように感じます
目の前は墓地になっていますが、これだけ良いパワーを
保っていられる威光稲荷さんのパワーはとてもすごいのだと思います
威光稲荷さんには、たくさんのねこちゃん
お堂の右側には、稲荷山とお稲荷さんの祠がいくつかあり
お稲荷さんもねこちゃんもたくさんいる癒しの場所です
今年はどうしても都合が合わずに、ご祈願に行けなかったので
鬼子母神堂でお札をお返ししたことと1年間守っていただいた
お礼をやっとお伝えできてホッとしました〜
私と母さちこが喜んでいるからか、
どんどんねこちゃんが現れるサプライズ
威光稲荷さんのおはからいに、感謝感謝でした
どの子も人懐っこいのは法明寺さんが
やさしくねこちゃんに接してるからだと思います
雑司が谷鬼子母神様から威光稲荷さんの参拝コース、
すっきり祓われてほっこり癒されるのでオススメですよ