ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

【次回開催のイベント】

【満席】8月30日(金)売り上げがあがるグループセッション

【満席】9月5日(木)大人の遠足in仙台・竹駒神社・金蛇水神社

【残席1】リピーター様限定・大人の遠足in宝登山神社

【満席】10月10日(木)大人の遠足in三峯神社

→大人の遠足のお申し込みはこちら

 

 

光前寺に参拝しました

 

image

 

光前寺さんは信州駒ヶ根を守る、天台宗別格本山

 

1000年以上前(860年)に比叡山延暦寺で修行した本聖上人が

太田切黒川の瀑の中から不動明王の尊像を授かりこの地に寺を開かれました

 

武田、羽柴、徳川の武将たちからも厚く信仰され、

明治時代の廃仏棄釈でも廃寺とならずに大切に守られてきました

 

光前寺さんの不動明王様は本当に強くて

「最強のお不動さん」というイメージ!


でしたので、後ほどしっかり書いていきたいと思います。
 

image

 

光前寺さんといえば、ヒカリゴケ

 

仁王門も入ると仏様の領域に入り、心身ともに癒やされます

 

写真ではうまく撮れませんでしたが、石の間を除くと

ヒカリゴケが生えていて、本当に光り輝いていてきれいでした!

 

(びっしり生えている上の苔ではなく、石の中の隙間にあります)

 

光前寺さんにお連れしてくださったお客様や

お寺で働いている方に「ここにヒカリゴケがあるよ」と

 

その都度、丁寧に教えていただいたので

見逃すことなくヒカリゴケを見ることができました

みなさんのやさしさに感謝感激です照れ

 

 

image

 

今回の光前寺参拝は、長野県に出張してお客様のお母様に

神さまセッションをした後に車で連れて行っていただきました

 

お母様のセッションでの神様のメッセージはこちら

右矢印70歳の私、感動と喜びと感謝でござます

 

今年の夏は、なぜかお客様に導かれてお寺にばかり参拝しています

おかげさまで、仏様の世界についてたくさん学ばせていただきました

 

高野山で空海さん開祖の真言宗については、理解が深まった気がしていますが、

今度は最澄さんが開祖の天台宗のお寺に参拝できて嬉しかったです

 

貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました爆  笑

 

 

image

 

三門をくぐると、雰囲気がガラリと変わり

仏様のパワーが一段と強くなります

 

すぐそばで小川の流れる音も聞こえて、杉並木にも囲まれていて

ここにいるだけでも気持ち良く、浄化とパワーチャージができました

 

歴史ある古刹ですが、複数いらっしゃる長野県在住のお客様の中には

光前寺さんが大好きな方も多く、この日も絶えず参拝者さんが来ていて

 

地元の人に愛されていて、今も大切に信仰されている

すばらしいお寺さんだと実感しました

 

image

 

本堂からは、この時点でものすごく強いパワーを感じました!

 

光前寺さんの裏には、木曽山脈(中央アルプス)

最高峰 標高2956mの駒ケ岳山から麓にある里を守るためには

お不動さんの強いお寺が必要なのだろうと思います

 

(光前寺さんに行く途中も、駒ケ岳やたくさんの山々が

車窓から見えて雄大な景色が広がっていました)

 

この階段を上がると、すぐに本堂につきますが

本堂周辺にも癒されるパワースポットがたくさんあります

 

image

 

杉並木と三重塔の景色がすばらしくよかったです!

 

三重塔は、南信州唯一だそうで長野県の県宝にも指定されています

高さは17mで近くで見るとかなり大きくて迫力がありました

 

5つの智慧を表す五智如来様を安置しているので、

本堂参拝をした後こちらにも手を合わせました

 

三重塔の周辺には、この後紹介する霊犬早太郎さんや

真田家のゆかりの家臣のお墓もあり参拝ができて嬉しかったです

(お不動さんやお地蔵さんがいらっしゃるので大丈夫です)

 

image image

 

弁天堂と手水舍

 

弁天堂の弁財天さまも、ものすごく強いパワーを感じました

このあとに紹介する客殿の弁財天様も圧倒されるほどすごかったです

 

そして何より、手水舍の仏様(おそらく聖観音菩薩様)が

慈悲のやさしさに満ち溢れていてすばらしくよかったです

 

中央アルプスの冷たくてきれいな水に

仏様のパワーも入って身も心も浄化されます

 

気持ちいい〜!と感じる浄化力バツグンの水なので

参拝前にはぜひ手水舍でお清めをしてくださいね

 

お清めの後は、いよいよ光前寺さんの本堂へ‥

 

image

 

光前寺さんの不動明王様こと、お不動さんは

 

強い!厳しい!!

 

と感じるぐらい、強いパワーで駒ケ岳の麓から

この地と人々を力強くがっつり守っていると感じました

 

お不動さんは、魔(霊や低級なエネルギーなど)や悪縁を

剣で断ち切り、弱い心で道を踏み外しそうになったときに、

縄で正しい道に引きずり戻してくださいます

 

そのため、あえて厳しいお顔をしていますが

仏様なので慈悲深く、とてもやさしいです

 

私は深川不動尊で定期的に祓ってもらっていますが、

このお不動さんは、地元の人には特にやさしいと思います

 

(参拝すれば、誰でもお不動さんに祓っていただけますが

地元の人々のことは、我が子のようにかわいがってる感じです)

 

image

 

よく参拝しているお客様が「ゆきこさんがこの日に来ます」と

何度も事前にごあいさつをしてくださったおかげで

 

自己紹介をする前に「知っておる」と言われ、

好意的に出迎えてくださり嬉しかったです〜!

 

また、本堂の左側ではお水を飲むことができます

何度も書いてますが「浄化力バツグン」のお水です

 

しかもリアル「中央アルプスの天然水」なので

淀みがなく、冷たくて本当においしかったです

 

教えていただかなかったら気づかないで素通りしていたので、

お客様にご案内していただき、ありがたかったです

 

そして、光前寺さんといえばこちら‥

 

image

 

霊犬 早太郎

 

早太郎さんは700年前に光前寺で飼われていた

「大変強い山犬」だったそうです

(三峯神社や武蔵御嶽神社の山犬さんとは異なります)

 

当時、遠州府中のある神社では毎年祭りの夜にひとり

子女を人身御供(生贄)として供える習わしがあり、

 

これを救おうと祈願した僧侶 弁存が、子女をさらう怪物が

「信州の早太郎」を恐れいていると知りました

 

弁存は早太郎を捜し当て、子女の身代わりとなった

早太郎の力によって神の姿に化けていた怪物(老ヒヒ)は

退治され、村の災難は除かれたのだそうです

 

実存が早太郎に感謝して納めた「大般若経」と

早太郎さんのお墓は現在も残っています

 

偶然シンクロしていて、旅の師匠あさひさんが

光前寺の早太郎さんについて詳しく書いていたので

(本当に偶然だったので、びっくりしました!)

 

早太郎さんについてもっと知りたい方は、

あさひさんのブログをご覧ください

 

image

↑早太郎さんのおみくじです照れパンフレットにも早太郎伝説が載っています

 

 

ここからは私の個人的な見解ですが‥

 

 

早太郎さんは、お墓にいるのではなく

光前寺の境内を走り回っていて

今もずっと人々を守っていると感じました

 

 

ダーッと力強く走り回って、境内に悪いものが入らないように

警備しつつ悪いものを追い回しているイメージです

 

現在は災難除け、厄除けの霊犬として信仰されている

早太郎さんは今も地元の人たちにとても愛されいますし、

 

(長野県内のお住まいの複数のお客様から、

 よく早太郎さんのお話を聞いていました)

 

早太郎さんも地元の人々を愛していて、人々のために

今もずっと一生懸命はたらき続けているのだろうと思います

 

以前から話を聞いていた初めて霊犬早太郎さんの

お墓に手を合わせて、早太郎さんに想いを馳せました

 

 

image

 

早太郎さんのお墓の近くには、お地蔵さんが30体以上!

この場所は「賽の河原」といわれています

 

お寺なのでお墓はありますが、万が一成仏できない霊がいても

こちらのお地蔵さんたちがあの世へ連れて行ってくださると思います

 

さらにお不動さん、早太郎さんもがっつり境内を守っているので

この境内にいれば、憑き物があっても祓って浄化していただけると感じました


この後は光前寺さんの本坊へ…

 

 

image

 

こちらに安置されている伊那七福神様の弁財天様は

「商売繁盛、智慧や学問、福財をさずける

仏神として広く信仰を集めている」のだそうです

 

この弁財天様を目の前にすると、

ものすごく強いパワーと迫力に圧倒されました!

 

准てい観音菩薩様や愛染明王様など、たくさんの仏様たちが

博物館よりも近い距離で、目の前で拝める贅沢な空間‥

 

お庭もきれいで癒されましたし、ヒカリゴケを見せていただいたり

お茶やお菓子もいただける至れり尽くせりな対応でした

 

拝観料は500円かかりますが、本当におすすめですよ!!

 

image

 

参拝後の杉並木の参道は

「光の道」のように感じるほど

きれいな清々しい気に満ち溢れていました

 

心身ともにすごくすっきりしていて、お不動様に

強力に浄化していただいたのだと思います

 

岡谷駅から車で1時間ぐらいかかりましたが

あえて気軽に行けない、観光地化されていないのが

とてもいいですし、本当に癒やされます

 

早太郎さんがいらっしゃるので犬を連れての参拝もOK、

駒ヶ根に来た方には、ぜひ一度参拝してほしいと思います

 

image

 

そして、ランチは信州にお住まいのお客様のおはからいで

 

行列の耐えない人気店「明治亭」さんにて

駒ヶ根名物のソースカツ丼と信州そばを堪能〜!

 

おいしくいただき大満足でした、ありがとうございました爆  笑

 

 

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星たくさんのうれしいご感想をいただいております

星たくさんのうれしいご感想をいただいております(2)

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡