【現在ご提供中のメニュー】本当の自分に気づく!神さまセッション
場所:神楽坂周辺or都内のカフェまたはラウンジ本当の自分を解放する!神さまセッション3カ月コース
3か月間メールフォロー付き
お申し込みはこちらからどうぞ
個人セッションご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】神社・お寺めぐりレポート【目次】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 登録はこちらをクリック
【次回開催のイベント】
【満席】4月12日(金)大人の遠足in川越八幡宮・川越氷川神社
うちによく来てくださる「あーははははは」と笑って福をもたらす
明るくおおらかな恵比寿様の故郷にようやく参拝してきました!
伊豆国一宮 三嶋大社
えびす様は「三嶋大社に来るように、何度も呼んでたよ〜」とのこと、
三島って静岡県だし東京からすごく遠いと思い込んでいましたが
なんと!東京駅から新幹線で1時間もかからずに行けちゃうんです
三嶋大社ではミラクル連発で、明るくパワフルなすばらしい神社で
「もっと早く行けばよかった〜」と本気で何度も思いました
えびす様がなぜこんなに忙しいのかなど、昨年開催した
明るく楽しく豊かさを引き寄せる♪えびす様のグループセッションで
お伝えしていたことよりも、さらにえびす様のすばらしさが
深く理解できて、えびす様がもっと大好きになりました
いざ行こうとすると、えびす様がどうしても「4月3日」と
強くおっしゃるので5月20日に開催するの大人の遠足の
下見もかねて母さちこといっしょに参拝をしたら
桜満開!露店も出ていて
にぎやかなお祭りムード‼︎
桜満開の時期を選んで呼んでくださるなんて、さすがえびす様!
明るくにぎやかで楽しいのが大好きなのだそうです
老若男女でいっぱいで、桜をみて食べて笑って
参道にいる人たちみんなが笑顔でしあわせな雰囲気〜
「誰でもウェルカム!参拝者さん、神職さん
すべての人たちに目をかけております」(byえびす様)と
伝えるようにとドヤ顔で笑いながらおっしゃっていたので
三嶋大社に来る人を「よく来たね〜」とおおらかな気持ちで
どーんと受け入れ、目をかけて手厚くもてなしてくれると感じますよ
(くわしくは5月の大人の遠足でたくさんお伝えしますね)
神職さんもたくさんいらっしゃるので、ひとりひとりに
目をかけて労いの言葉をかけているえびす様の姿が目に浮かびますw
三嶋大社の大鳥居の外には、富士山!
三嶋大社は富士山の噴火を止めるための結界であり、
あらゆる害を止めるご利益もあるといわれています
三島駅から三嶋大社に行くまでの道(徒歩15分程度)では
きれいな水の小川が流れており、富士山の火の気を止める
水の気が流れているからか、土地そのものが明るいです
旧東海道が東西に、旧下田街道が南に走る交通網があり
近くには伊豆国府も置かれていたので古くから人が集まり、
歴史的にも栄えていた明るくにぎやかな場所なのだそうですよ
三島の土地のパワーと水のパワー、どちらも受け取れて
浄化というよりもパアッと明るくパワーアップする感じです
そして、路地にはかわいいネコちゃんも♪
私たちがねこ好きと知っているからか、三嶋大社に行くまでの
路地でえびす様が8匹もねこちゃんたちを見せてくれました
三島のねこちゃんたちも、明るくおおらかで警戒心がなく
お腹を見せてごろ寝しちゃったり超かわいかったっw
しばらくネコちゃんたちを見ていると「ドンッドン!」と
拝殿から神事の太鼓の音が聞こえてきたので神社に向かいました
ちなみにネコちゃんの絶妙なタイミングでの登場と配置も、
えびす様がしてくださったそうで感謝感激でした!!
大鳥居からまっすぐ伸びる参道には、源頼朝が
法生会を行ったといわれている神池があります
えびす様が「これ、これ見てってよ!」と言うので
足を止めると参道沿いに満開のしだれ桜がありました
境内には15種、200本の桜があるそうです
神池のしだれ桜は思わず息を呑むうつくしさでした
お花見をしている参拝者も多かったですが、神池にはコイ、亀、鳥‥
たくさんの動物たちが共存共栄しているのがえびす様らしさを感じます
このあと書きますが三島大社には鹿もいて、動物たちも別け隔てなく
「あーいいよ〜」とえびす様がおおらかに受け入れているのだと思います
大喜びで走り回る子どもたち、食べ歩きしてる若者たち、
散歩してるワンコたち、会社でご祈願に来てるサラリーマン‥
全国各地の一宮を参拝していますが
こんなにも明るくおおらかで
「なんでもOK」な厳しくない神社って
いい意味でめずらしいw
えびす様のよさが参道を通るだけでも伝わってきます
神池には、厳島神社もあります
北条政子が市杵島姫命さまを勧請してつくられたといわれており、
ここだけ気が強そうなお姫さまの雰囲気です
橋からみる神池と厳島神社と桜の風景、本当にきれいでした〜!
参拝時は紙垂がビュンビュン揺れる大歓迎!
こちらの市杵島姫命さまは、弁財天さまとも呼ばれ、
安産・裁縫上達・芸事上達・財運アップのご利益があるそうです
三嶋大社のえびす様は、伊豆随一、東海随一ともいわれており
商売繁盛はもちろん「なんでもオールマイティに叶えるよ〜」と
満面の笑みでおっしゃっていましたが
安産や裁縫上達‥ちょっとえびす様のご利益ではなさそうなところを
えびす様が呼んだ摂社の神様たちが補っているのだと感じました
そして、参道の脇にはもう一つ摂社があります
祓戸神社
瀬織津姫命さま、速秋津姫命さま、気吹戸主神さま、速佐良姫神さま
四柱の祓うことが専門の神様たちが祀られています
この中で私はダントツで速秋津姫命さまが大好きです!
河口の女神さまでサバサバしていて愛情深い姉御肌‼︎
速秋津姫さまが守護神さまとの観音崎でのセッションと
走水神社・叶神社参拝についてはまだブログに書けていませんが
(これからブログに書きます、超大作になる予定ですw)
祓戸神社で速秋津姫様に再会することができて
そのときのお礼ができて、嬉しかったです
えびす様は「明るいパワーを与えるのは大得意だけど、
ザーッと洗い流して祓ってもらうのはここがいいよ〜」と
笑顔でおっしゃっていたので、拝殿に参拝をする前に
祓戸神社さんで心身を浄化するといいと思います
祓戸神社に行く途中には、ご神木の下に祠がありました
祠にはご神木の神様が祀られていると思いますので
ここで祈ると心身ともにふんわり癒やされます
にぎやかな参道の裏は、ひっそり静かな森になっていて
穏やかな雰囲気がとても心地よかったです
参道に戻り、いよいよえびす様の三嶋大社拝殿へ
ソメイヨシノの木々と蟷螂がズラリと並んでいて、
歩いているだけでも幸せな気分になります!
青空と三嶋大社の空気が気持ちよかったです〜
この神門をくぐると、三嶋大社のご神域です
大鳥居の中の参道も、もちろんご神域なのですが
ここからさらにえびす様のパワーが濃くなります
えびす様のご眷属さまたちも、この門の中にいて
参拝者さんひとりひとりのために全員一丸となって
職務を日々がんばっているのだそうですよ〜!
それもそのはず‥ものすごくたくさんの参拝者さんたちがいて
ご眷属さまたちも笑顔でワイワイ大忙しでにぎやかでした
あまりにも書きたいことが多すぎて、
拝殿に着く前に参道まででレポートが終了(笑)
拝殿で起きたミラクルとえびす様のすばらしさについては
次回がっつり書いていきたいと思いますので、お楽しみに〜