ゆきこです
私は個人セッションを通して、
守護神さまからのメッセージをお伝えしております
あなたの生まれ変わりをサポートし、
好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡
本当の自分に気づく!神さまセッション
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
【次回開催のイベント】
【募集中】5月3日(木)大人の遠足@住吉神社・月島もんじゃ・鳥越神社
お申し込みはこちらをクリック
【群馬県パワースポット・ドライブツアー
】
あたたかくて優しくて癒やされる於菊稲荷神社さんのつづきです
於菊稲荷神社さんに参拝後、まっきーさんに1時間ほど
クルマを運転していただきたどり着いた‥
榛名神社

私は榛名神社の神域の山道にクルマが入った瞬間に
爆睡してしまいました!癒やしのパワーが本当にすごいです
山全体がとても心地いい
「癒やしのパワー」に満ち溢れています
多くのお客様から「榛名神社はすごくいいですよ」と
聞いていたのですが、行ってみてその意味がわかりました
心も体もエネルギーも本当に癒やされるのです!
あまりにも素晴らしかったので、榛名神社だけで
2記事書いていこうと思います( ´艸`)

先ほどの鳥居近くにクルマを止めた後、
この随身門前から拝殿までは歩いて進んでいきます
参道の下で川が流れてる音を聞けるので耳から癒やされますし、
まっすぐ伸びているパワフルな木や変わった形の巨岩も多くあり
見どころが盛りだくさんすぎて、もうこの時点で
「榛名神社、もう最高だわ・°・(ノД`)・°・」という
気持ちでいっぱいになりました

この川のせせらぎを聞けるだけでも、ありがたいのですが
森全体に精霊さんがいるともいわれています
それだけ、森全体がパワースポットということなのですw
いかにも精霊さんや天狗さんがいそうな木や岩を
見ながらゆっくり楽しんで進んでいきましたよ〜
榛名神社までの参道は早く進めば40分ほどで拝殿に着きますが
この参道の癒やしのパワーが素晴らしくいいので、
ぜひゆっくり進んで、山全体の
心地よいパワーで癒やされてくださいね

「ひとつひとつ写真を撮るといい」といわれている七福神様
(随身門前にいた1番最初の七福神様は毘沙門天様でした)
神様が入っている小さいけれどパワフルな祠もあって
ひとつひとつ参拝していると心がクリアになっていきました
そして、随身門から歩いてすぐの場所に
ものすごいパワースポットを見つけました!

秋葉神社さんの鳥居がいきなり出現するのですが、
鳥居下のザルに御賽銭がたくさん入っていたので
おそらく多くの方がここまでで「あれ、神社がない?」と
思って立ち止まってしまうのだと思います
しかし、この奥がすごいので、ぜひ止まらずに進んでほしい!
何もない山道をそのまま道なりに進んでいくと‥

巨岩の中に小さな祠が出現!
ここがものすごいパワースポットでした
手前の道が結構急なので、一瞬「これ以上はムリ」と思いましたが
ここの神様が「この中に来なさい〜」と強く呼ぶのです
他のみなさん全員が「これはムリ」と言う中、
自分でも予想以上の力が出て崖を駆け上ってしまいましたが
よーく見ると、その崖ではなく右側にちゃんと道がありました
(祠まで急な道を登ってから気がつきました・爆)


というわけで、3本の木がある方ではなく
右側から同行のみなさんには登っていただきました
この祠には、仙人のようなお姿の神様がいらっしゃいます
おそらく榛名山の山の神様なのだと感じます
この仙人の神様がとても優しいのです、この祠に入ると
それぞれの背中をさすって、なでて癒やしてくださいます
あたたかく心地よく、心身ともに疲れが癒やされる
ケガレが取れるような感覚なのでぜひ祠の中に入ってみてください

写真を撮ると、バーッと光が差し込んで光り輝いていました!
小さな祠ですが、もう本当に素晴らしくよかったです
ここに来れただけでも「榛名山、来てよかった(≧∇≦)」と
私も同行のみなさんとも全員で感動を分かち合えてよかったです
たぶん私一人で来ていたら森の中の山道の途中で
引き返していたと感じます、
特に山道はひとりじゃない方がいいと思います

さらに進んでいくと、福々しい布袋様や恵比寿
布袋様はお腹を撫でると豊かさを受け取れるそうで、
お腹だけが金色になっていました( ´艸`)

参道はこんな感じで舗装されているのですが、
石畳みなので歩きやすい靴がいいと思いました
写真の弁財天さまをはじめ、七福神様たちも各所にいらっしゃって
本当に見どころがたくさんあるので、飽きずに楽しく進めましたよ

こちらの「梅の店」では、自家製のおいしい梅がたくさん!
ここの梅まんじゅうをみそぎ橋で食べながら
お願いごとをするといいそうなので、早速私たちも挑戦〜♪
工事中をしているところもあったので、工事現場の方は
「この人たち、橋で真剣に何やってるんだ?」という視線を感じつつ
みそぎ橋でちゃんとお願いごとをしてきました(≧∇≦)

この梅まんじゅう、本当に美味しかったです!
おみやげとしても買う価値あり!!
さらに岩場の中にある「塞の大神」さまにも参拝、
こちらは邪を祓うだけでなく、子授けや縁結びの
ご利益もある、とても珍しい塞の大神でした
この後は、いよいよ榛名神社の本殿へ
次回につづきます