ゆきこです
私は個人セッションを通して、
守護神さまからのメッセージをお伝えしております
あなたの生まれ変わりをサポートし、
好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡
本当の自分に気づく!神さまセッション
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
【次回開催のイベント】
【満席】3月31日(土)引き寄せ手帳ワークショップ
【残席1】4月18日(水)大人の遠足@香取神社・亀戸天神藤まつり五柱稲荷神社
【募集中】5月3日(木)大人の遠足@住吉神社・月島もんじゃ・鳥越神社
【満席】5月10日(木)11日(金)三峯神社奥宮登拝ツアー
お申し込みはこちらをクリック
吉祥寺のパワースポット!といわれている
井の頭弁財天さまに参拝してきました

井の頭弁財天さまは、井の頭公園内にあります
吉祥寺は何度か来たことがありましたが、井の頭公園は初めて
公園に向かう道にもアジア雑貨や古着屋さん
本格的なドイツソーセージや焼き鳥屋さんなど美味しそうなお店や
老舗の喫茶店やオシャレカフェも多くて見ていて楽しかった〜
吉祥寺が人気な理由がようやくわかったように感じましたw
公園に向かう道はもちろん、弁財天さまに行くまでの公園内が
お花見をする老若男女でごった返していてすごかったです!
桜はとーってもきれいなんですけど、
公園内の池もスワンボートだらけ(笑)

「井の頭公園でカップルでスワンボートに乗ると、
弁財天さまが嫉妬して別れる」という謎の伝説があるそうですが
弁財天さまは神さまですので、そんなちっちゃなことを
気にすることはないと思いますのでご安心を(笑)
弁財天さまは、もともとサラヴァースティという名の
インドの水の女神さまが日本の七福神の一柱になっています
もともとの起源は清らかな水と豊穣の神さまなのです
そのため弁財天さまの寺院があるところには、
弁天池など水があるところが多いのですが
井の頭公園内は広〜い池が多くあるので、弁財天さまも
きっとすごく居心地がよく喜んでいると感じました。
そして、井の頭公園内を10分ほど歩いて行くと‥
井の頭弁財天さまに到着!

巳の日&お花見の時期だったので、混んでいたのですが
一瞬サーッと人がいなくなったときに撮れた奇跡の1枚
この濃い赤色が、まさに弁財天!って感じでステキでした!!
井の頭弁財天さまは、源頼朝がお堂を建立したのが起源
当時の武将が戦勝祈願をしたことから「勝ち運の銭洗弁財天」として
徳川家光など武士たちの信仰が厚かったそうですよ
弁財天様は人前で表現することを
力強くサポートしてくださるだけでなく、
「豊穣・繁栄・財が増える」ご利益もあります
勝ち運と財を授かりたい方は、ぜひご参拝くださいね
ものすごいパワーで
光り輝いていた宇賀神さま!

3カ月セッションのお客様の守護神様が宇賀神さまだったので、
セッション後に井の頭弁財天さまにお連れしたのですが
しかも、お客様がここで引いたおみくじも大吉で
メッセージの内容もすばらしくよくて大感激(≧∇≦)
弁財天さまと宇賀神さまが「大丈夫、大丈夫」と励ましつつ
転機を迎えているお客様のこれからを祝福しているように感じました
宇賀神さまは、写真のように蛇の体に人間の頭という
超個性的なお姿の謎の多い神様ですが
(最初お姿を見たときの衝撃は忘れられません‥!)
弁財天さまと同一視されていて
五穀豊穣や商売繁盛をもたらすとされています
こちらの宇賀神さまは、
白蛇伝説に基づいて作られたそうですよ
そして、さらに光り輝いていたのが‥
七井不動尊

弁財天さまのお堂は参拝者さんが多く混んでいましたが、
こちらはひっそり静かであたたかい感じがしました
もともと井の頭池は七箇所から湧き水が出ることから
「七井の池」と言われていたことが名前の由来だそうですよ
お不動さまに、井の頭公園でお会いできるとは
思っていなかったので嬉しかったです〜!
さらに、七井不動さま近くにあったのが‥
龍神さまと銭洗い池

銭洗い池に龍神さまがいらっしゃるなんて、めずらしい!
小銭を洗って、財を引き寄せてくださるようにお願いをしました
弁財天さまだけでなく、大好きなお不動さまに続いて
龍神さまにも偶然会えるミラクル、とっても嬉しかったです
ここからの自然豊かな景色がとてもいいので、癒やされました
新緑の時期も清々しく、とても心地いいと思いますよ〜
井の頭弁財天様参拝と井の頭公園さんぽ、オススメです( ´艸`)